2歳9ヶ月の息子が吃り始めて1ヶ月。子供が吃音に悩んでいる様子。対応しているが不安。吃音に関するアドバイスが欲しい。
2歳9ヶ月の息子が1ヶ月程前から吃り始めました。
始めの頃は本人あまり気にしていなかったので、指摘するのが1番良くないということでそのまましばらく見守るつもりだったのですが、最近本人も喋り辛いのを自覚するようになったのか、吃りそうな言葉を叫んで言ってみたり、吃っている最中に泣きそうになったりと見ていてとても辛いです。
私が気にしていたら子供も余計気にするからと、気にしないふり、いつもよりゆっくり話したり、話をよく聞くようにしたり、褒める事を多くしたりとしていますが、、、子供が寝た後にはいつもネットで吃音について調べては一喜一憂しています。
吃音だったけど治ったよー!
吃るだけじゃなく叫んだり辛そうなときにはこうしてあげたよー!などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- つぶ(2歳4ヶ月)
コメント
ままり
娘がいっときそうでした。
ママ聞いてるから大丈夫だよ!ウンウンって見守りつつ
あとは一緒に歌をたくさん歌いました☺️
そしたら気づいたら治ってました!
ライオネル
同じ頃から吃りました。小1の夏休み明けに完全消失しました😊それまでは長期休みの度にぶり返したりを繰り返してました。
吃って言い辛くてしんどそうでした。初めの言葉が吃るタイプでした。見守ってきましたが年長には一旦言うのを止めさせて深呼吸して言いたいのとを頭のなかで考えてみてと言いそこからじゃあ話そうってやってました。
たまたま我が子にはそのやり方がフィットしただけだと思います😢指摘して止めさせてました💦
辛いですよね。
-
つぶ
返信ありがとうございます😊
辛いです。。
ずっと見守ってきたママだから解決法が見つかったのかもですね✨✨
ちなみに見守っている間、吃り終わって喋れるようになるまで待っている間はじっとお子さんを見ていたかんじですか?結構長く吃るので、じっと見つめる感じになってプレッシャーかけてるみたいになってしまい。。😢- 9月28日
-
ライオネル
初めは勝手にこっちがこう言いたかったの?ってやってしまったんですが、調べたら指摘してはいけないとあり暫くはうんうんうんって聞きながら待ってました😊大きくなるにつれて言えそうになったら言ってね~って変えました。
年中に幼稚園入ったんですが同い年の子達と話すようになり言葉って短くていいんだって本人も思ったようでした。
それまでは、ですますや結構ですなど大人みたいな言い回しだったので💦
子供に聞くと友達も何人も吃ってるから誰も指摘してこないよって😊そんな環境も良かったのかもしれないです。- 9月28日
-
つぶ
ありがとうございます😌
吃っている間もうんうんとお話を聞いているつもりでいれば良いんですね✨
うちもなんとなく大人みたいな言い回しをしたがるのでそういうのもあるのかもです💡
とても参考になりました!ありがとうございました😊- 9月29日
はるちゃん
長男が2歳頃から吃音続いてて
今は言葉の教室通ってます。
吃音がある子のほとんどは、自分で吃音の自覚があるようです。
中には、親がスルーしてくるから
話題にしてはいけないのだと思い
つらいと言えない子もいるそうです。
逆に、指摘すると更に意識しちゃう子もいるでしょう。
育児に正解がないのと一緒で、吃音の対応にも正解はないなーと思ってます。
うちは、6歳過ぎてから初めて
本人と吃音について向き合って話し合いました。
その時は症状が進行して「難発」の状態に随伴症状も出てて
それを気づかないふりするこちらも、限界があったので…話し合えてよかったと思ってます。
それをきっかけにことばの教室に通い始めました。
自然に治る子もいれば、長いつき合いになる子もいるので
ある程度見守ったあとは見極めが大切ですね☺️
でもまだ2歳の段階なら気にしすぎなくて大丈夫だと思います。
症状が進む様子があれば、専門家に相談すると安心できるかもしれませんね。
-
つぶ
コメントありがとうございます😌
そうですね。。まだまだ不安もいっぱいですが、うちの子に合った対応を探していこうと思います。
でも、気にしすぎが1番良くないですよね!自然に接していこうと思います。- 10月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちも吃音が出始めています。
最初の言葉が言いにくい連発で本人もわかっているような気がしています。
辛そうな息子の顔を見ると私も辛くなってしまっている状況です。
お子様のその後はいかがですか?もしよろしければ教えてください。- 3月19日
つぶ
返信ありがとうございます😊
ずっと悩んでいて、暗いトンネルの中にいるようだったのですが、光が見えてきた気がします!貴重な体験談ありがとうございます!