※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♥
ココロ・悩み

娘が幼稚園で泣いていて、どう声をかければいいか悩んでいます。

娘が幼稚園を嫌がるようになり
先週の木曜日から毎朝泣いています
今日の泣き方はひどくて
先生に無理矢理抱っこしてもらい引き離したって感じです。
行きたくない理由はよくわかりません。

家で泣いてる時は
頑張っててえらいなぁ、とか寄り添う言葉をかけていたのですが
余計泣き出し余計に離れたくなってしまうようで、、

今朝は私もイライラしてしまって
泣いとるんあんただけやよ!とか
いい加減にして!!とかキツく怒ってしまいました。

なんて声をかけたらいいでしょうか
このままずっと泣き続けるのかなぁ。。
辛いです

コメント

はじめてのママリ

泣く原因はお子さんなにかお話ししてますか?お友達となにかあったのかもしれないからそこは現場の先生に様子きいて、それでも違うならお母さんから離れたら不安な理由(夫婦喧嘩していて一時的に子どもが不安とかも含めて)探しても理由は見当たりませんかね?

  • ♥


    本人や先生に聞いてもお友達と何かあったとかでもなく
    先生が嫌とかお友達が嫌とか
    給食が嫌とか今運動会の練習があるのですが
    それが嫌とかでもないそうで😖😖

    幼稚園であったことは毎日話してくれています😩

    お友達や先生が嫌じゃないのに
    どうして行きたくないの?と聞いても
    『幼稚園が嫌なん!』
    しか言わないんです😢😢😢

    • 9月28日
xxx

まず何で嫌がるのか原因見つけてあげる方が良いと思います!

  • ♥


    本人や先生に聞いてもお友達と何かあったとかでもなく
    先生が嫌とかお友達が嫌とか
    給食が嫌とか今運動会の練習があるのですが
    それが嫌とかでもないそうで😖😖

    幼稚園であったことは毎日話してくれています😩

    お友達や先生が嫌じゃないのに
    どうして行きたくないの?と聞いても
    『幼稚園が嫌なん!』
    しか言わないんです😢😢😢

    • 9月28日
はな

お昼ご飯食べたら迎えにくるからねー!
とか
運動会練習終わったらお迎えくるからねー!
とか
明るく送り出していいと思います👌

先生もプロなので、連休明けや季節の変わり目など
行きしぶりもわかっていて対応してくれると思うので
明るく声をかけてポイッと預けてOKです😌

お迎え行った時に「頑張ったのねー!美味しいものたべよ🤍」と帰る。
年中さんまでにはだんだん慣れていくと思います✨

はじめてのママリ🔰

長女は2年、次女は1年毎朝泣いてましたよ🤗
たまーに幼稚園休ませたりもしました😊声も大きくてめちゃくちゃ笑われましたけどまぁ仕方ないよなーって思って抱きしめたり家でお話ししたりしました!