※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モンキー
ココロ・悩み

子どもの安全について考え、共に見守る社会を目指す女性の思いが伝わりました。

子どもの行方不明が最近ニュースで目につきます。
生きて戻ってほしい、それだけを願うばかりです。
私も2人のやんちゃな息子がいるので、なにかと心配です。
子を育てる親として、このような事件は他人事ではないと思うので何かできないか、、、、。

昔から誘拐や行方不明は事件件数としては変わらずあったと思いますが、メディアもとりあげるようになったのかニュースとしてよく見かけます。
子育てしているパパママ皆さん、我が子だけじゃなく、他人の子も、1人でいたら、1人じゃなくても声をかけるようにするなど日本全体で子どもを守るようにできたらいいなと思います。
緊急時に声を出して助けを呼ぶなんて、子どもじゃ難しいです。
難しいけど、日々親が教え込むことは必要と思います!

いつも大人たちが、子どもを見守る社会にならなければいけないです。

性的に遊んだり、監禁して怖がる姿を楽しむ大人がいたり、悪い大人もいることを子どもにもわかりやすく伝えていくべきですね。
日本中どの地域にも身体障害者・知的障害者・精神障害者の方、特性を持った方がたくさんいます。それが社会であって、差別するわけではないですが、いろんな身体状況やバックグラウンドを持った人がいることに敏感になり興味をもつこと、そのなかで気をつけなければいけないことを知るのが大切かと思います。
海外で暮らしていた経験もあるので思うことですが、海外では障害者が大勢街に出ています、それだけ公共福祉が豊かなんだと思います。また、街の人も身の危険を察知するスキルに長けていたと感じました。
みんな一人ひとりが主張でき、問題いしきがあるからなのかなと。
日本が治安がいいというのは、事件が見えてないから、穏便に済ませようと声を大きく上げない国民性だからなのかとも思います。泣き寝入りです。でもこれはもはや国民性ではなく、無関心に近いようにも思います。

思いのままに投稿して文章がへんです、すみません。

でも、こういった悲しい事件が起きないよう、大人たちが目を光らせて感心を持ち、子どもを守る社会を作っていくべきだと思いました。まずは、近所にどんな子どもがいるか、見慣れない子がいたら声をかけられる勇気かなと、自分自身に言い聞かせています。
自分の子供だけよければいいじゃなく、みんなでみんなの子を育てる社会になれば得られるものは大きいと思います。

読んでくださりありがとうございます。

コメント

より

とても共感できました。

子どもはいつまでも親の手元に置いておけるわけではない。手を離れて、自分で行動し始める時期が必ず来ます。その時にどんな事をどんな風に気をつけなきゃいけないのか教えるしかないですね。そして、何事においても「知る」ことはとても大事だと私も思います。

はじめてのママリ🔰

性悪説で行動してます

こどもを一人て外には行かせたくないです

はじめてのママリ

私もそう思います。

「うちの子はうちの子、よその子はよその子」という考えも大事かもしれませんが、“みんなでみんなの子を育てる”社会や地域づくりが必要だと思います。

私は最近今の地域(昔ながらの住宅地)に引っ越してきたのですが、近所の方が声をかけてくれることが多く、とても安心します。

前の地域は少し町で子供が多かったのですが、すれ違っても挨拶しない雰囲気でした。
(私は田舎出身なので、このことが違和感しかなかったです😅)

いつか子供だけで外へ出るようになった時、自分の子は勿論、他の家の子も1人でも見守ってくれる方がいると、嬉しいなと思い、近所の方には積極的に挨拶をして顔を覚えるようにしています😄

モンキー

私の投稿を読んでくださる方がいて嬉しいです。
私は都会から田舎へ引っ越してきました。近所との関わりが多く、子育てしていてありがたいと思います。
実家に帰った時、都会の厳しさも学べるよう公共交通機関で公共施設になるべく出かけるようにしています。社会のルールを知り、自分も他人も大切にできる人に我が子もなってほしいです。
みんなで育児していきましょうね!

さやちゃんが生きてみつかりますように。。