※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜通し寝ない悩み。ミルク不足ではなさそうだが、泣き止まず日中も3時間おきにミルクをあげている。リズムが乱れて疲れている。夕方はどう過ごしているか、対策やアドバイスを求めています。

生後5ヶ月、完ミですが新生児の頃からよく泣く子で
今まで一度も夜通し寝たことはありません。

ミルクは1日トータル900以上は飲んでいて、ミルク不足ではなさそうなので、単純に寝るのが下手なんだと思います。

寝る前の最終ミルクが18時台だったり19時台だったりするので、明け方にお腹が空くんだろうなとは思うのですが、上の子がいることや、夜はワンオペ、夕方からグズグズで泣き止まないため早めにお風呂入って寝かせることをしてます。本当はもっと遅めに寝れば…とは思うのですがなかなか出来ず…。

日中も基本的に泣いてることの方が多く、お腹空いて泣いてるのではなさそうと分かっていても、泣き止まないのでミルクをあげてしまいます。なので日中3時間おきとかであげちゃってます。


全然リズムも授乳間隔もバラバラ、なんだかこんなんで良いのか不安ですし、疲れてしまって…

夕方頃、皆さんどうやって過ごされてますか??
完ミなのに夜通し寝ない子、ミルクの量ばかり増えていきませんか?

何か対策やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

すみっこ

寝る前の最終ミルクが18時台か19時台とありますが、その後も3時間起きくらいにミルクですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜は基本的に日付変わる頃まではそのまま寝てます🥺
    夜間のミルク後はなかなか覚醒して寝付けないことが多いです🥺

    • 9月28日
  • すみっこ

    すみっこ


    なるほど、夜間のミルク後になかなか寝てくれないのはキツイですね😓

    うちは今生後10ヶ月の双子なのですが、夜通し寝たことはないです😑
    今も大体22時〜23時頃と2時〜3時頃にミルクあげてます😅
    5ヶ月頃は泣いてグズったらミルクあげてたので、日中も3〜4時間ごとにミルクだったと思います😅
    でも時間と量は決めてたので
    ミルク缶に書いてある月齢のトータル量はなるべく越えないように調整してました!
    成長していけばそのうち日中機嫌良く過ごしてくれるようになるので、ミルクの間隔も開いてくると思いますよ🤔

    私的には生活リズムを整えるのが一番だと思うので、寝る時間やミルクの時間を毎日合わせるのがいいのかなと思います。
    泣いてあやして泣き止まないからミルクあげるようかなぁ、でもまだ3時間しか経ってないしなぁ、いいのかぁ?😵‍💫ってなるよりも、
    泣きやまないけど後30分で3時間になるからミルク時間までがんばろ!ってなって気持ちが少しラクな気がします😂
    あと、夕方お散歩は難しいですかね?

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々とアドバイスをありがとうございました🥺
    もう寝てくれないとか、気持ちの問題でもありますよね🥲寝るのが下手な子なんだなーと、少しは段々と諦めてきました😂

    どうしても上の子に合わせてしまうのでミルクの時間を決めるのが難しかったのですが、ある程度は生活リズムを整えてみようかなと思います!
    夕方は上の子のお迎えがあるので、散歩兼お迎えしてます🥺

    • 9月29日
  • すみっこ

    すみっこ


    役に立つアドバイス出来なくてごめんなさい💦

    確かに寝るのが下手な子っていますよねー…。
    もう割り切って泣いてもらいましょうか😂

    とりあえず生きてさえいればいいと思うので、頑張って乗り切ってください!!😆

    • 9月30日