※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

育休から産休に切り替わるときいつまで育休手当もらえるのかな?また日割り計算ってどうやってやるのですか?

育休から産休に切り替わるときいつまで育休手当もらえるのかな?

また日割り計算ってどうやってやるのですか?

コメント

ママリ

上のお子さんの年齢にもよりますけど、切り替わった最後の日までもらえますよ。

1ヶ月分の手当を30で割って、そのうち育休が何日あったかで日数をかけます。
たとえば8/25~9/24っていう区切りで月15万円もらってて9/15まで育休だったとしたら
15万円÷30=5000円
5000円×22日(8/25~9/15)=11万円
この金額がもらえるってことです。

  • ママリ

    ママリ

    ちょっと書き方悪かったですね😅
    上のお子さんの年齢というか、上のお子さんの誕生日と下のお子さんの産休開始日による感じです。

    • 9月28日
  • ままり

    ままり

    今月まで今まで通り入って
    日割り計算の支給分は
    また2ヶ月後の11月頃支給になるのでしょうか?

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    11/17出産なら育休が1/13からになるので、直近だと
    7/13~9/12
    →おそらくこの2ヶ月分が振り込まれるのを待ってる段階かなと思います。これまは待ってたら振り込まれますよ。ここは25万円入りますね。
    9/13~10/30(9/13~10/12.10/13~10/30)
    →これが最後の手当になるかと思います。
    2ヶ月で25万円ってことは1ヶ月で12.5万円。10/13~10/30が18日なので7.5万円ほどですかね。
    合わせて20万円ほどになるかと。
    振り込まれるのは11月とかです。

    • 9月28日
  • ままり

    ままり

    とても分かりやすくありがとうございます😭
    助かりました🥲

    • 9月28日