
八戸の里周辺に住む女性が、息子の幼稚園を選ぶ際にしょういん幼稚園と大阪商業大学附属幼稚園、八戸の里幼稚園で悩んでいます。息子は3月生まれで大規模園で埋もれる心配があり、どちらも魅力的で決めかねています。幼稚園の雰囲気や向いている子どもについて、預かり保育や課外授業について知りたいと相談しています。
はじめまして。
八戸の里周辺に住んでいます。
来年年少の息子の幼稚園について
しょういん幼稚園
大阪商業大学附属幼稚園
八戸の里幼稚園
で悩んでおります。
息子は3月生まれですので大規模園だと
埋もれてしまいそうで心配です。
その点でしょういんか商大で決めかねております。
どちらもとても魅力のある園ですので。。
これらの幼稚園のことをご存知の方、
雰囲気やどんな子どもに向いてそうか、
預かり保育のことや課外授業のことなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
- いぶもー🔰
コメント

ナッキー
今さらですが、娘たちがしょういん幼稚園に通ってるものです❗
こどもたちが伸び伸びと過ごせる幼稚園だと思います😁親が送迎のため、バスより大変かもしれませんが、幼稚園に毎日出入りするため雰囲気もわかりますし、先生とも話せますし、ママ友たちとも情報交換できますよ😃
預かり保育はありますが、毎日フルで働くママには少しきついかもしれません❗始業式や終業式のときにはありませんし、夏休みや冬休みも毎日ではありません。でも用事があるときや、仕事調整できる人は充分だと思います😁
うちは夏休みしか預けたことがないですが😁
課外活動は、年少の10月頃から徐々に始まります。年長のみのものもあります。うちは英会話だけ受けてますが、他に、学研やピアニカやサッカーや体操、陶芸教室などありますよ😁
他の幼稚園より、保育時間が多少短いみたいです(笑)基本14時で水曜は13時なので早いです😅帰りに友達と公園が恒例です(笑)
後は、週2回お弁当です❗
車がある方は、年少の6月からドライブスルーできます🎵
他に何かあれば何でも聞いてください😁
ちなみに、次女がしょういんのプレスクールに通ってて、10月1日に願書出しに行きます🙋
ギリギリなので、もう決められているようでしたらごめんなさい❗
いぶもー🔰
とても詳しくお答えいただきましてありがとうございます😭
お言葉に甘えまして
・夏休み冬休みの預かりが毎日ではないというところをもう少し詳しく教えていただきたいです。
ホームページによれば、今年度から長期休暇の預かりがスタートしたとあり喜んでいたのですが😮💨
パート勤務くらいでしたら、大丈夫でしょうか。
・現在別の園のプレに通っております。
しょういんのプレに通わずとも入園内定はいただけるものなのでしょうか。
重ね重ねよろしくお願い致します🙇♀️
ナッキー
長期預かりは去年お試しで始まり、今年からスタートしました❗
ただ、最後の一週間とかはまるまるありません❗冬休みはほぼないです(笑)12月に冬休み講座が2回と、1月に預かりが一回しかないので、12月最後一週間と1月の5日間くらいはないです😅
だからパートさんは、他に一時保育や、親とかの預け先を確保されている印象です❗あとは融通がきくお仕事とか❗
あと他の幼稚園より、保護者が何かしら幼稚園に行く機会が多いらしいです❗誕生日会や、親子遠足や親子クッキングなど。
ちなみに商大のプレからうつってきた方や、しょういんから商大に行かれた方両方いらっしゃるみたいです。プレをかけもちしてた方もいるみたいです❗
プレ行かれてなくても、来られている方いらっしゃいますよ😃プレに来ている方の方が、知られているので、多少スムーズなのかもしれませんが、プレに来てない方や、転入されてきた方もおられるので、希望されている方はよっぽどじゃない限り大丈夫かなあという印象です😁
遅くなり申し訳ないです❗
いぶもー🔰
ご丁寧にありがとうございました😊
とても参考になりました🙇♀️