![みる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が近所の子供たちと仲良くなり、家にまで来られて困っています。親に連絡するほどの関係ではないが、子供たちのことを気にしています。
私は心が狭いのでしょうか?
私たちが住んでいるマンションの敷地内に小さな公園があります。
そこで日中遊ばせていたとき、近くの小学生が2人きました。
娘は好奇心旺盛でその子たちに話しかけ、次第に仲良くなりました。
次の日また公園に行くと同じ小学生2人がいました。
その日は喉乾いたとずっと言っていて、お茶もうないの?と聞くと無くなったと言われました。
家が同じマンションの子と隣のマンションの子なのでお母さんにもらいに行きなといいその日は解散しました。
次の日その子たちは別の友達を連れて遊びにきました。その子は少し遠い家に住んでいて、水筒は持ってきていないようでした。よその子に勝手にお茶をあげるのはどうかと思いましたが、気温も高かったため、お茶をあげました。その日何号室に住んでるの?と聞かれ、答えてしまいました
次の日から毎日インターホンを鳴らされます。
違うマンションの子なのにオートロックを入って家の前のインターホンを押されました。少し怖い思いをしました。
親の連絡先や名前など全く知らないので子供に直接言いたいのですが、親にちくられて何号室に住んでいるかも知っているので変な噂がたたないか心配で何も言えません。
子供といえど知らない人と話すのは疲れます。
娘と遊びたくて誘っているのかと思いきや鬼ごっこやかくれんぼやサッカー、バレーどれも娘は参加できません。
友達がいないのでしょうか。
私は娘の遊びを見ていたいのに遊ぼう遊ぼう!と言われ断っても大丈夫って!できるって!って何を根拠に言っているのか。
小学生相手にムキにっているのはわかります。
たまたま公園で会ったら遊ぶなら仕方ないですがインターホンまで鳴らされるときついです。
最近では私たちに会えないかと毎日公園にいるみたいです。
道路に飛び出て遊ぶのでもしその子たちに何かあったら責任は私に押し付けられるんじゃないかとビクビクしています。
自分の子だったら2人でも3人でも様子はみれるのでしょうが、私は娘を見たいのによその子の心配をするのは無理です。
長文になりましたが、愚痴ってしまいました。
- みる(4歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通の親なら子供が〇〇号室の人にお茶もらった!とか遊んだ!とか聞いたら変な噂どころかお会いしたらお礼くらい思いますよ。
多分その子たちは、この人のお家に行けば涼しいところでお茶がもらえる、お菓子がもらえる、くらい思ってるんだと思います。
報復されることなんてまずないと思うので、もしまたインターホン鳴らされたらお家では遊べないんだよーごめんねー。と普通に断り続けて、外で会ってもお菓子や飲み物は絶対に与えないことを徹底したら相手も諦めると思いますよー。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら子供にはっきり言ってやります😵💫 うちは小5の男の子が頻回に来るようになりました。家の中では遊べない、お茶は水筒持ってきなさいと言ってやりました😵💫
あっちやこっちに訪問していて近所でも有名です。
断らないとずっときますよ😭
-
みる
そうなんですね、、
今日もお茶持ってきてなかったので水筒持ってきて!と言いました。
私の精神的にも限界なのでしばらく公園に行かないようにしたいです。。- 9月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
放置子ですね。
関わらないのが一番。勝手にマンション入ってくるとか常識も教えてもらえない人とは付き合わない方がいいです。
-
みる
放置子、、初めて出会いました。
兄弟もいるみたいですが、末っ子だからなのか、あー末っ子だなと思うような行動ばかりです。- 9月27日
みる
インターホン鳴らされて外に遊びに行こう!と誘われるんです。
私の気分、体力次第で外に出るか決めるので誘われるのはきついです。
もう涼しくなってきたのでお茶はあげなくてもいいかなと思います。
ありがとうございます。
退会ユーザー
もちろん毎回出なくていいと思います!居留守も使いながら、出た時に断り続ければいいと思います😊
暑かろうが涼しかろうが絶対に与えちゃダメだと思います!!💦もしその子の親が変な親でうちの子にこんなの飲ませて!とか文句言われかねないですし💦
みる
家の前のインターホンを鳴らされるので子供が音に反応して居留守使えなくて困ってます。、笑
夫にも同じこと言われました。
もし文句言われたらこっちは子供の命救ってやったも同然やぞって言いなって言われたので確かにな、と思いビクビクしながらですが待ち構えてます笑