※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
家族・旦那

ご相談失礼いたします。長くなりますが読んでくださると嬉しいです。旦…

ご相談失礼いたします。長くなりますが読んでくださると嬉しいです。

旦那が義家にここ1年間で350万円程の借金をしていることが分かりました。
一昨日、義父から電話があり発覚。
借金の詳細は、独身時代からのカードローンの借金が分かり義家が肩代わりで全額返済、普段の支払い(旦那のクレジットカードの分割払い、家賃、光熱費)の足りなくなった分を貸しているそうです。
義家にも生活がありこれ以上お金を貸すのが限界、あなたに息子をどうにかしてくれないか、とのことで連絡が入りました。

私は結婚する前からの借金、生活費が足りてない事も何も知らず生活していました。
そして知らない状態で結婚、出産、現在第二子妊娠をしています。
もちろん双方の同意のもとで子作りの計画も決行しました。
食費、娘の日用品、第二子の通院等は私の育休手当から出しています。
正直こちらも今の現状維持にいっぱいで旦那の今後のクレジットの分割払いの返済に回すお金はありません。

今まで何度も旦那とはお金の話をして、現在今後のお金の不足面はないか、現在どのくらい支払いがあるかを話し合って生活を見直しました。しかし旦那は虚偽の内容を伝えていました。

義家、旦那から聞く限りだと収入に支払いが追いつかなくなってしまい、今後もギリギリもしくは誰かにまた借りないといけないみたいです。
旦那は副業も考えず今の仕事一本でどうにかしていきたい。と言っています。

義家には謝罪し、電話で旦那とも話しましたが、本人は何月何日にいくら借りているのかもメモもしておらずうろ覚えな状態です。
そんな状態で考えも甘いので正直、子どもたちの今後のことも考え今の時期から離婚も視野に入れようと思っています。

義家には離婚しないでほしい。自分の両親はゆっくり話し合って旦那の言い分をしっかり聞いて、それでも納得いかないのであれば子どもたちを育てていく覚悟を決めて離婚しなさいと言われました。


義家には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、元々仲も良好だったわけでもなく、さらに1年以上旦那と義家にこのことを隠されたことで双方の信用を失いました。


私がきちんと旦那の全財産を管理しなかったこと、明細を把握しなかったことが一番の過ちです。
突然のことでどうしたらいいのかもうわからないです。
私が旦那の管理もしながら生活するべきか、離婚してストレスフリーな状態で必死に働いて子どもたちだけを育てていくか。

私たちの生活が甘かったせいでこうなったので後には戻れないけれど本当に後悔しています。

文章が読みづらかったら申し訳ないです。

コメント

はじめてのママリ

義理実家は旦那さんを諫めることはされたんでしょうか。
右から左にお金を渡していたことは、悪いと思わないんでしょうか。
どうにかしてくれでは、
ちょっとズレてる気がします。

私が数年前に似たような事態になりましたが、
義父には親として諫めることが出来ないなら、もっと困った事態になりますよ?
と喧嘩になったことを思い出しました。

要は旦那本人はお小遣いとしてもらってる認識なので、生活に使われてはないと、話をしました。実際そうでした。

普通なら、生活費を頂いたならいいませんか?と。
結局、自分達で旦那を説教することは出来ませんでしたけどね。

旦那さんは正直に話すのが難しいようですが、
職場の人にまでお金を借りていたら、次期に噂がたち会社にはいれなくなると思います。

そうなれば、無職になりますし、一緒に暮らす選択をした場合、苦労もはかりしれないです。もう離婚でいいのかなと思います。

  • ころ

    ころ


    コメントありがとうございます。

    義家は俺たちが言ってしまうとさらに揉めてぐちゃぐちゃになってしまうから嫁である私から伝えて欲しいそうです。

    そしてあれから旦那と直接会ってお金の件で理由が段々と分かってきました。
    義家から借りたお金や今現状のクレカの分割払いはほとんどゲームの課金でした。
    多い月には30万。それを分割払いしていました。

    てっきり生活費が足らなくなってちょくちょく親に借りてたと思っていたので今後どうしたらいいか分からなくなりました。

    離婚を前提にですが、一度ゲーム課金で生活費が無くなってたこと頼りない義家に相談すべきでしょうか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それって自分達は揉めたくないけど、お嫁さんなら構わないってことですよ。
    家庭不和になるの、わかりきった内容なのに、なんてことでしょうね😓
    もう、義理両親はわかってるんじゃないですか?
    普通ではないと。
    課金で生活費がなくなったことを聞いても驚かないし、
    何も力にはなれないと思います。

    離婚を前提に動かれるなら、
    ますます義理実家がご自身達で解決すれば良いと思います。
    引き受けることしなくていいです。

    何故ならお金にだらしない人はとことんだらしないです。
    だらしなくて生きていける環境がある限り、払ってくれる人を頼りに、そうやって生きていきます。
    親が払えないなら、今度は配偶者、それも無理なら子ども、周りの知人と、どんどん少しずつ広げて、とんでもない額になります。
    そして、家族に金銭管理をされて自由なお金がないと、
    知人に頼りがちになります。
    それこそ100円単位のお金から始まって。

    ご主人に知らないところで、保証人にされていたら、あなたの人生変わりますよ。

    • 9月30日
deleted user

現在シングルです。
元旦那が独身時代に作った借金が250万ほど。義両親は貯金がほとんどない、義姉はシングル、義兄は仲がそんなによくない、私の両親にそんなことは言えずで消費者金融から借りてたお金は毎月利息付きで支払いしていましたが利息が高く全然借金は減らず、、。元旦那はお金にだらしなく節約する気なしでした。決定的な離婚理由は元旦那の不倫ですがお金にだらしない人は何言っても無駄です。
公正証書作成しても養育費をきちんと払ってもらえる保証はなく(現に滞納未払い状態です)慰謝料も200万分割で支払い合意しましたが元旦那が破産申請をし慰謝料は1円も貰えない可能性大。離婚を選ぶにしても養育費は払って貰えないと思っていた方がいいです。私はお金の不安はありますが両親や兄に手伝って貰いながら地元でのびのび子育てが出来てるので離婚してよかったと思ってます。

  • ころ

    ころ


    コメントありがとうございます。

    先日相談させていただいてから旦那と直接会いお話をしたのですが新たに240万のカードローンをしていることがわかりました。
    合計で義家に立て替えてもらった分と500万近くです。
    そしてその原因が生活費が足らずではなく、ゲームの課金で多い月で30万程課金してました。

    旦那にはしっかり話し、バイトをしてまで死ぬ気で借金を返済すると言いますがおそらく口だけです。

    慰謝料を貰うことは無理だろうと思っています。
    とにかくやはり離婚を検討すべきですよね。

    • 9月30日
K

旦那さんありえないですね…独身時代からの借金癖が、結婚して父親になっても、全然直ってないということですよね。


義実家以外に、消費者金融などへの借金は、もう本当に無いのでしょうか💦?義実家だけですか?

収入と支出のバランスが崩れていることに、自分で気づいていないんだと思います。
旦那さんの根本的なお金の使い方を変えないと、今後も何も変わらないはずです。
収入を上回る出費があるからこうなるのですから、収入がいくらで、何にお金を使ったのか事細かにさせる必要があると思います。

それができないなら離婚した方が良いと思います💦おそらく直らないですよ💦

  • ころ

    ころ


    コメントありがとうございます。

    あれから旦那と会って話し合い明細等細かく確認しました。
    主さんのおっしゃる通り、新たにカードローン240万を借金していることが分かりました。
    そしてクレカの分割払いのほとんどがゲームの課金でした。
    分割払い返済中なのに新たに多くの額をゲームに課金の繰り返しでした。

    生活で困っていると思ってたので私もどうにかしようとここ3日ほぼ寝ずにネットで調べたりママリで同じ境遇の方を拝見したりしましたが、結局私が解決できる問題でももうなさそうです。

    本人の前でゲームもアカウント消去もしましたし、課金できないようにクレカの登録も消去しました。
    そして今後の足りない分はさらに借金するのではなく、バイトするとまで言っています。

    もし主さんであれば義家にゲーム課金のこと一度相談されますか?

    • 9月30日
  • K

    K


    義実家からは、すぐに350万返してくれと言われているのですか?義実家には、新たな借金があったことを報告して、一旦返済を待ってもらうことはできるのでしょうか。まずは利子で膨れ上がる一方のクレカの返済を、なんとかする方が良いと思います。

    ゲームの課金って手元でボタン一つだから、もう麻痺してしまっているのでしょうね💦
    課金できない状況下に置く、携帯の料金システムは詳しくないですがプリペイド方式にするとか、徹底管理をおすすめします。
    何か痛い目を見ないと絶対に癖は直らないですから、今回がきっかけになればいいのですが…

    現時点では、義実家に350万、クレカで240万で借金は全額ですか?590万を、お二人で返済していけそうでしょうか。

    主さんは、そもそも、旦那さんとの結婚生活を続けたいとお思いですか?
    義両親にしてみれば、離婚した息子に出戻られても、また自分たちの責任が増えるだけですから絶対に避けたいはずです。離婚を止めるに決まっています。

    • 9月30日
  • ころ

    ころ


    義実家は350万は返さなくていい、とにかく今後お金を借りずに生活できるように生活水準を落としてくれ、財布を握ってくれと言われました。

    なのでその言葉に甘えさせてもらい生活が整って余裕が出てきたら少しずつ義実家に帰そうと思っていました。
    新たに発覚した240万は私も産後復職して返してはいけますが義実家の分は厳しいです。

    私は旦那が好きで結婚して、この件さえなければ本当に円満でした。
    出来ることならば私も協力してこのまま生活していきたいのが本心です。

    ですが覚悟して離婚も視野に入れないといけないですね。

    • 9月30日
  • K

    K

    義実家への借金はお言葉に甘えさせてもらったら良いと思います!240万であれば、そう時間もかかることなく頑張ってお二人で返済できそうなのですね。


    旦那さんと仲がよろしいようなら、一度は2人で頑張ってみるのも良いのではないですか。もし私だったとしたら、そうすると思います。私も夫が好きですし、一度は救おうと思うと思います。
    離婚はこれからの旦那さんの様子次第で、改心する様子がなくお子さんや主さんの生活までをも圧迫するようなら、返済が残っていても離婚に踏み切ります。子どもを守るためにもです。

    おツラいと思いますが、頑張ってくださいね!!お体大事にされてください🙇‍♂️

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

メインが生活費ですよね。

まずは、お金の管理は主さんがしてみてはどうでしょうか。
主さん1人で子ども2人も育てていけるほど経済力があるならば即離婚でもいいかもですが。

まずは管理する。余計なところにお金を使ってるかもしれないので全容の把握。最悪転職も視野に入れてもらう。
やれる事はまだありそうなので、離婚はそれからでもいいのかなと個人的に思いました。

  • ころ

    ころ


    コメントありがとうございます。

    私の計算通りだと固定費や食費で旦那の給与範囲内やっていけてたと思っていましたのでおかしいと思い、あれから旦那の明細をすべて確認しました。

    毎月ゲームの課金を分割払いしていて支払いが回らなくなったみたいです。

    クレカ、キャッシュカード全て没収、お金の出入の明細の管理と把握、ゲームのアカウント消去、課金できないように携帯とクレジットの連携解除、一度固定費の見直し、これらは現段階でしました。
    今後もしていく予定です。

    これでも話せば話すほど新たに真実が出てくるので正直私がここまでしても不安で仕方ありません。

    義家自体もどうにかしてほしいと言う割には、今はお腹の子を最優先にしてお金の話し合いは産まれてからでもいいとまで言っています。

    現状把握が出来た今、すぐにでも義家に相談すべきなのでしょうか。

    • 9月30日
むにゅ

気に障ったらごめんなさい。
私なら離婚かなって思いました。

理由としてはりんさんはそんなに多額の借金があるなんて知らなかったのだから2人目希望するのは普通だと思うのですが、双方合意の上で2人目妊娠されているのですよね…
だとしたらご主人すごく無責任過ぎませんか??
もともと借金があって、カードローンの支払いなども親に助けてもらわなければ払えない、生活費すら足りない、自分もダブルワークするつもりはない、妻と子供1人でも自分で養えてなくて多額の借金を繰り返している、その状況はわかっているはずなのに2人目って子供の将来考えてないのか本当だらしなさすぎるのか…

借金のことを言っていなかったから2人目って言われて断れなかったとしても断る理由なんていくらでもあるし、本当に2人目は欲しい、家族が大事って思っていたら2人目は欲しいけどもう少し年齢差あけて…とか言っておいて今のうちに生活を立て直すとか出来ると思うんです。
そしてそんな重要なこと、家族の生活に関わることなのにパートナーに隠すっていう時点で信頼関係が築けない相手なのかなって感じてしまいます。


そういう自分で何とかしようとする姿勢が見えないこと、子供や妻に対する責任が感じられないこと、私なら一緒にいられないです。

はじめてのママリ🔰

夫の借金400万が結婚後発覚しました。その時点で債務整理済みでした😇
仕事関連で出来た借金だったので強く責められなかったのですが、隠されていたという事実が悲しいですよね。
夫の場合ブラックでもうカードも作れない状況だったので、そこからは完全に私が家計管理しています。
まずは話し合いし、収支を把握し家計の見直しから始めても遅くないかと。。
それでも旦那さんの借金癖が変わらなかったりすれば離婚も視野に入れてもいいかなとは思います。

けろりこ

長い期間、借金の存在を知らなかったことに大きなショックを受けたことだと思います😢

そして、カードローンを組む人は申し訳ないですがなおらないと思います…。旦那さんの実家は隠していたと言うよりも、奥様に本当に申し訳なく思っていたのだと思います💦

完全にご主人が悪いです!それを黙って平然と暮らしていたのかと思うとゾッとしてしまいます。友人でも同じケースありましたが、即離婚しました。私も同じ立場であれば即離婚します!

ママリ

りんさんがどうにかするんじゃなくて、旦那さん本人がどうにかするもんです。

二人目の子供を望んで作っておいて、ダブルワークやりたくないとか甘ったれた事言ってる時点で、舐めてますよね。

やりたくないとか感情論じゃなく、やるのかやらないのか。
お金はどうやって返すのか。生活はどうするのか。
しっかり話し合って、それでも理想論や曖昧な返答してくるのであれば離婚します。と伝えます。

旦那の、家族に対しての無責任な行動で、これ以上子供たちを振り回したくないので
離婚して、自分の人生は自分で守ります!