
コメント

はりー
お住まいの市でも違うかもしれませんが…
うちの子も言葉が遅く、4月に入園しましたが、1週間で担任から「療育に相談してください。」と言われ、発達検査も受けました。
その際、幼稚園に市から直接連絡はいかないので、検査結果等はコピーして写しを幼稚園に提出しました。
その後の連絡などもその都度、担任に報告していました!
なので、うちの市のようなら市外の幼稚園でもママリさんと幼稚園とで連携していけば問題ないと思います😌
はりー
お住まいの市でも違うかもしれませんが…
うちの子も言葉が遅く、4月に入園しましたが、1週間で担任から「療育に相談してください。」と言われ、発達検査も受けました。
その際、幼稚園に市から直接連絡はいかないので、検査結果等はコピーして写しを幼稚園に提出しました。
その後の連絡などもその都度、担任に報告していました!
なので、うちの市のようなら市外の幼稚園でもママリさんと幼稚園とで連携していけば問題ないと思います😌
「幼稚園」に関する質問
幼稚園に行ってる、もしくは行ってた方にお聞きしたいんですが、お受験がある幼稚園とかではなくて、ふつーーーーの幼稚園に行く予定なのですが、面接があるらしくその時の服装としてどんなのを着たらいいのでしょうか? …
こういう恥ずかしい出来事ってありますか?笑 朝、幼稚園に子供を送って園の門の前でママ友に会い 家の方向一緒なので家に戻りながら話し、分かれ道で3分ほど立ち話しました そして帰ってふと玄関の鏡を見たら、目の周…
保育園で英語やリトミックなどある方!それに魅力感じてますか? 今の園が一応あるものの外部講師とかでなく、保育園の先生がやるって感じでリトミック英語体操とかをやってます。 なのでまあお遊戯と言ったら失礼ですが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
なるほど!どうやって連携していくのかなと思っていましたが、親と園とで話あって行けばいいのですね。
市と園とでなにか繋がりがあるものかなと思っていました。(勿論自治体によりますが)
大変参考になるコメントいただき助かりました。
ありがとうございました😊
はりー
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
少しでもお役に立てたのであれば幸いです😌
入園されましたら、口頭だけではなく、紙面や連絡帳等あればそれに都度記す方が良いと思います🙋♀️
(伝えた、聞いてない等防ぐため。)