※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

でも最近娘がままといたいとすごく言うようになり情緒不安定になってい…


今切迫で自宅安静中で娘の幼稚園の送迎、ご飯を義母にたまにお世話になっています。
でも最近娘がままといたいとすごく言うようになり情緒不安定になっているので義母にも正直にちょっと娘が私との時間が少なくてメンタルやられていて、、ということを伝えていました。なので娘の面倒この日はみます!と伝えて、それが今日だったのですが迎えだけはしてくれるとのことでお願いしたのですが帰ってから義母からラインがきて
娘ちゃんに今日はままんちだねって言ったらまま不足だからねって笑って言ってたよ!その後にままがそう言ってた、言えっていわれた!って
じゃあばあば不足にならないようにばあばんちにもきてよって言っときましたってきて
なんだかすごくもやもやしました、、
娘がそんなこと言うわけないのに🥲
私にまま不足だと言わされてるって言いたいんですかね💦
自分のマタニティブルーもあってそう感じるのか、、
なんだか嫌な気分になりました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

義母の思いは分かりませんが、ママ不足なんだね。って誰かが言っているのかな?
嫌な気分になりますよね💦
ママ不足にさせたいわけじゃないのに😭

私も26週から切迫安静で、娘にすごく我慢をさせています😅ママLOVEなので、いまも赤ちゃん返りなのか甘えまくりで...でも、私ができる関わりには限界があるし、入院せずにそばに居て、隣で一緒に寝てお話したり、ギュッてするだけで娘も満たされている気がします💕入院になると会えなくなるので、それだけは避けたくてここまで安静頑張ってきました😢
自分のメンタルもキツいですが、周りの人が娘を沢山気にかけてくれて、何もできない私の代わりに外に連れ出してくれるだけで本当にありがたいです💦娘さんの情緒も少しずつ満たされてくると良いですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭❤️
    うちの義母、悪気なく平気で傷つけるようなこという性格でそれは旦那含め旦那の兄弟も分かっていてみんなその性格に参っています😨過去にもトラブルがたくさんありました笑 今回もどういう意味で言ってるのか良くわかりませんがとりあえず流すことにします💦

    26週から安静だったんですね🥲私は22週から自宅安静で今1ヶ月経ったところです😭
    1ヶ月以上の安静、大変でしたね😢入院になると面会禁止ですもんね😭💦
    私も入院だけは避けたいです😢
    そうですね!なかなかずっと相手をするってことはできませんが、ぎゅっとする、隣にいることは出来るのでそれで娘が満たされてくれたらいいなと思います😭❤️
    同じように頑張っている仲間がいるってこうやってお話が出来ただけでもすごく心強かったです😌話を聞いてくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️
    安静がもう少し続きますがお互い頑張りましょうね😭💕💕

    • 9月27日