※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ykny♥
子育て・グッズ

6ヵ月の娘が、以前は自分で遊んでいて楽だったが、最近は抱っこを求めて夜中も起きるようになり、疲れている。この月齢はしんどいものだろうか。

明日で6ヵ月の娘がいます。
私が見えなくなると大泣きします。
いままでゴロゴロするのが好きで
抱っこよりもゴロゴロしてひとり遊び大好き。
ほっといたら勝手に寝てくれて家事するのも
とても楽でした。

なのに、

いまでは抱っこしてないと泣きます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
すぐ傍にいるのに泣きます。
静かにしてるなーと思ったらコンセントかじってるか、
ティッシュで遊んでイタズラ。

夜中も何度も起きるようになったし、
おっぱいして抱っこして、
すぐには寝てくれなくなりました。
旦那はイビキでうるさいし(´-ω-`)

旦那も帰ってくるの遅いし、
上の子もワガママいいだすし、
少し疲れてきちゃいました。。

この月齢ってこんなしんどかったでしょうかー?
上の子のとき忘れてしまいまして、、
いままで楽だっただけにしんどいです( ノД`)…


コメント

deleted user

8ヶ月の時にそうでした(T_T)
えー?!これが続いたら無理!と思ってましたが…落ち着きました😭💗
すごい後追いとかひどかったです。。
あっとゆうまに終わっちゃうと思います☆

  • ykny♥

    ykny♥

    コメントありがとうございます♡!

    上の子も後追いすごくて
    イライラしてしまった記憶があります( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    5歳離れているのでこんなの忘れていました( .. )
    ハイハイするようになったら本格的に後追いしますよねー。
    でも横にいるのに泣くのでしんどくて(´・×・`)

    • 12月15日
deleted user

後追いは7ヶ月から酷かったです(^^;; 11ヶ月くらいまで続いて病みました。
夜泣きは4ヶ月くらいからちょこちょこ始まって9ヶ月まで続いたので寝不足でしんどかったです💦

  • ykny♥

    ykny♥

    それは病みますね!( ̊ଳ ̊)
    着いてくるだけじゃなくて
    泣いて騒ぎますもんねー。
    うちは上の子が夜泣きひどかったので
    今のところ夜は軽くて寝不足ってほどではないのですが、
    起きてから横にいても泣かれるからしんどくて( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    コメントありがとうございます♡

    • 12月15日