※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

赤ちゃん返りで息子が抱っこを求めることが多く、友達から我慢させない方がいいとアドバイスを受けて悩んでいます。甘えすぎているのか心配です。

上の子の赤ちゃん返り、我慢させないとダメなんですかね…
最近赤ちゃん返りだと思うのですが、息子が今までに見た事ないレベルで抱っこ星人なんです。この2ヶ月くらいが特に酷く、車から降りるのもだっこで降ろして!
歩く時も抱っこしてーなんで私もお腹張らない限り抱っこかきつい時はおんぶして対応するようにしてたら、友達に我慢覚えさせないと産後大変だよー、とか抱っこ無理なこと教えないとダメだよ、と言われるのが今1番のストレスです🥶
私が甘えさせすぎなんでしょうか😭

コメント

いーいー

我慢させる必要ないです。
今息子さんは愛情を満たして欲しいから甘えてるのに愛着貰えなかったら傷ついてしまいます。
御友人のことは無視でまた言われたら愛情沢山与えて悪いことはないし、ちゃんと我慢させる所はさせてるから!と突っぱねましょう。

  • あーママ

    あーママ

    そうですよね😭たった4歳なのに、望んでお兄ちゃんになる訳でもない息子にそんな無理はさせたくなくて…なかなかの頑固な子だから我慢させることってして無さそうまで言われて…
    次言われたらそう言ってやります😭

    • 9月26日
  • いーいー

    いーいー

    2人目妊娠中切迫で死産宣告されて膝の上でも抱っこ禁止と言われましたが張ってないときは抱き締めたり、横になりながら子供の相手沢山しました!
    もうすぐ4歳の息子はまだまだ甘えん坊で沢山抱っこもしてます。
    私から見たらまだまだ赤ちゃん。
    だって産まれてまだ4年ですもん。
    無理しない程度に沢山甘えさせてあげて下さい😊

    • 9月26日
  • あーママ

    あーママ

    上のお子さん年子なんですね🥺私も保育士してましたが愛情不足はデメリットしかないこと知ってるからそれを避けたくて、なるべく手を掛けてあげたいのに、甘やかしすぎ!と言われ困惑してました😵まだこの世に生まれて4年なのにな…とモヤモヤずっとしてて…

    • 9月26日
  • いーいー

    いーいー

    モヤモヤしますよね!分かります!
    第三者から我慢させろなんて言われる筋合いないやろ!っていつも思ってます。
    保育士さんなんですね。息子の園の先生達からも沢山甘えさせてあげてください!今の時期がとても大事で園長先生は子供が中学生になるまでは毎日抱きしめたと言っていたので私も沢山抱きしめてお金かけることがなければ甘えさせてます🤭

    • 9月26日
  • あーママ

    あーママ

    我慢させるべきところだから抱っこ出来ないこと教えこまないと!て言われるんだけどそれも違うよな…と🥺
    園長先生素敵すぎる!!お子さんも中学生になっても応じてたなんて素敵な親子関係ですね🥰私もそんな親子関係築くために今一人っ子の貴重な時間満喫させてあげたいです😊

    • 9月26日
nico

お母さんのできる範囲でしてあげていいんじゃないでしょうか?派です🙋‍♀️
我慢させすぎると下の子虐めるとか良く聞きます!私ならあーママさんと同じようにできる範囲で抱っこします!
また、ソファに座りながら『お腹の赤ちゃんが産まれてくるの楽しみだね🎵○○くん(上のお子さんの名前)みたいに絶対可愛い子だよ〜』と下の子が産まれてくることを一緒に楽しんで貰えるような声掛けをして【赤ちゃん🟰可愛い】と植え付けます🤣

  • あーママ

    あーママ

    そうですよね😭私甘やかし過ぎてないですよね😭?
    息子は赤ちゃんの誕生楽しみにしてて、「僕のお腹に赤ちゃん(5の指出して)こーんなにいる!」とか私のおへそいじりながら「出てこないかなー」と言ってるので楽しみにしてくれては居るんですが、どうしてかお出かけの時だけ抱っこ星人なんです😵
    家ではひとり遊びしたりゲームしたり特に赤ちゃん返りしてる様子無いんですけどね😂外だと甘えんぼう度増します😂

    • 9月26日