![れんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の息子が後追いで、ママがいないと泣いてしまう悩み。パパも不機嫌になり、一緒にいる時間が欲しいとの相談。お昼寝や夜寝後に家事をするのも大変。時間が経つのを待つしかないか?
1歳2ヶ月の息子
後追い、ママが良い時期がやってきてしまいました。。
私がいないとパパとも遊べず、少し家事をしてるだけで
ぎゃん泣き…
旦那も泣かれる為か多少不機嫌に😓
そりゃあ、日中は仕事、休みの日も半分は野球しに外出してるパパよりずっと一緒のママが良いでしょうよ…
時間が経つのを待つしかないですかね…?
唯一の休憩時間のお昼寝や夜寝た後に家事をしてて、気持ち的にも大変です💦
- れんママ(3歳7ヶ月)
コメント
![chiiiichan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chiiiichan
我が家もそんな感じでした🥹
少しでも姿が見えなくなると後追いされたり、近所からしたら「虐待してる?!」と思われるくらいギャン泣きされたり…旦那が居ても私が居ないと分かると一瞬で怪獣と化してました🦖(笑)
寝る時もママじゃなきゃダメ、お風呂もダメ、何でもママじゃなきゃダメでした💦
その時期はれんママさんと同じくお昼寝等の時間でマッハで家事をし、夜は死ぬように眠りました。ダメな時は嫌だけど手抜きしたり家事しなかったりしてました🥺👉🏽👈🏽
そんな息子も気が付けば旦那でもいいか。って感じになりましたよ🤣未だに「ままじゃなきゃやだ!」って時もありますが大分減りました!いつかは収まると思うのでそれまでは家事育児を手抜きし、たまにはサボりつつも子供の成長を見守りましょう\(^o^)/
れんママ
コメントありがとうございます🙇♀️
本当にミニ怪獣ですよね😂
同じ経験がある方が居て少し安心しました💦
手抜きしながら頑張ります💪