![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月半の息子が夜頻繁に起きて、睡眠不足。保健師のアドバイスで夕寝を減らすか迷っている。日中も泣いているため、困惑中。
今生後5ヶ月半の息子が3ヶ月半頃から夜頻繁に起きるようになってしまって、睡眠不足が続いています。それまでは夜10時間は寝てくれていました。4ヶ月半頃に落ち着いてきて、1週間に3日程以前のように10時間寝てくれた週があったのですが、そこからまた起きるようになってしまいました。
お昼寝と夕寝も、1ヶ月半ほど前までは1時間ずつしてくれていたものが、最近は30分前後で起きてしまうことがほとんどです。
保健師さんに相談をしたら「夕寝をやめて、お昼寝を15時までに切り上げるようにしてみて」とアドバイスをいただいたのですが、19時のお風呂まで起きてるのもやっとで、それまでの授乳で飲みながら寝てしまう事も多いです。その場合は、起こすと19時のお風呂と20時の寝る前の授乳までぐずり続けます。起こしても寝てしまう時は、15分くらいのいつもより短めの夕寝をさせることもあります。
とちらにしても夜ぐっすり寝てくれることはないです。寧ろ夜の睡眠不足と眠くてぐずる息子の相手で負担が増えた気がします。ただでさえ新生児の頃から日中ずっとぐずぐずの子なので…。
保健師さんからのアドバイスについて、他の所では「昼間満足に寝れてないと夜もぐっすり寝ない」とと聞くので、このまま夕寝をなるべくさせないようにするのを続けるのか、それとも眠そうであれば夕寝をさせた方がいいのかどっちが良いのか分かりません。
自分の時間もないし、日中もずっと泣いてるので、いっぱいいっぱいになりそうです。
- あき(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
メンタルリープではないでしょうか🥺
4ヶ月〜5ヶ月頃はうちの子も新生児かと思うくらい起きてました😭
第4のリープだったかな?そこが1番キツいと見たことがあります🥲
まだまだ夕寝は必要な時期だと思いますし、15時から20時まで起きておくのは難しいと思います( ; ; )
1歳超えたうちの子がやっとそのリズムなので🥺🥺
あき
睡眠退行だと思ってたのですが、2ヶ月も続くものなのか…と不安です😖
メンタルリープは今調べてみたら第5の最中でした。丁度寝なくなり始めた頃が第4のリープ中で、これが終われば多少は落ち着くかも…と思ってたことを思い出しました🥲そんなことはありませんでしたが😵💫
それまでは2ヶ月後半頃から夜はほぼ起きずに寝てくれてたので、急に寝なくなってそれがずっと続いてるので、かなり戸惑ってます…💦
やっぱり15時から起きっぱなしはまだしんどいですよね😖
間の18時の授乳(母乳)で飲みながらすぐ寝てしまって量飲めないので、眠いと空腹のダブルでぐずってるような気がします😵