
自転車未経験の子供に交通ルール理解させるのは難しい。児童遊園で練習したが、子供は混乱しやる気を失った。親は大変で、パパの協力が欲しい。もっと優しく教えるべきだった。
自転車にまだ数回しか乗ったことない子が交通ルール理解できます?1回の説明だけで。
交通児童遊園でそういうのを練習するものだと思ったんですが…
先生、ちがうちがう!道はみ出してる!そこ止まれのマークあるよ!ああまたちがう!
娘はすっかりやる気を失ってしまいました。
私は2歳の子を抱っこしながら必死に追いかけないといけなくて…
パパが一緒に来てくれたらねぇ〜お母さん大変よね、と言われ。
パパが仕事だからちょっとでも気晴らしになるよう児童遊園にきたんだけど。
娘にはちょっと早かったのかな。可哀想なことしちゃったな。
交通ルールをきちんと守らせることから始めるなら、まずは徒歩でコースの説明とか、自転車も補助輪でゆっくりとかにすればよかった。
- みかん
コメント

N&Y
理解できないと思います。
施設の人は、ある程度理解しての利用だと思ったんだと思います…
でも、言い方がちょっと…
パパが来てくれたらね〜って…
これないから、来てないのがわからんのか👊って感じですね…
お母さんの大変さを労ってくれるつもりだったとしても、その流れからその発言されると、嫌味か⁈って思ってしまいます…
みかん
コメントありがとうございます。一応自転車はまだ乗り始めたばかりで、今回交通コースは初めてと伝えたのですが、ちょっとでもコースをはみ出すとちがうちがう!とまって!と言われて娘半泣きになってしまいました。それなら例えば人も他にいなかったから今日は外周の練習だけしてみようか!とかそういうのではダメだったのかなとか。止まれのマークを見逃した娘に、ほら!とまれあるよ!見えないの?!と言われ、え?え?と戸惑う娘…私でも見逃す小さなとまれでした。
本当に労ってくれるつもりだったのかもしれないけれど、今の私にはすごく辛い言葉でした。パパがいたら、ここには来てなかった、とさえ思ってしまいました。悪気は全然ないと思いますが、もやもやして愚痴ってしまいました。。
N&Y
せっかくの休みなのに、娘さんもいちごさんも悲しくなりましたよね…
数回しか乗ってないのに、乗れるんですねっ!
娘さん器用なんですね^_^👏
それを学ぶための施設なのに、言い方(聞くと)がイラッとしました。私も‼︎
日曜日なのに、他にいなかったって、そいつのせいとかなんじゃ?🤣
美味しいものでも食べて忘れましょ♪
みかん
ありがとうございます!そう言っていただきすごく気持ち楽になりました‼︎昨日はもう好きなものたくさん食べて寝ました!児童館他にあんまりないのでまたそこに行くかもしれませんが、スルーして子供たち思い切り遊ばせてあげたいと思います😊‼︎