![あきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停中で子どもたちが不安定。夫に預けたが、問題が起きる。夫は理解せず、子どもを連れ出そうとする。どうすればいいでしょうか。
離婚調停中で現在夫と別居してます。
今日面会交流でした。
一時間の予定で(市役所の人に言われました)会ったのですが、子どもたちがもっとパパと遊びたいと言い、夫が預かると言いました。
夫に任せたあと、大抵上の子が不安定になるので預けたくないのが本音です。
用事あるからと切り上げ、後から行くと言いましたが
会わせなくないです…。
預けた後、不安定になり長男が真ん中の子を叩いたり、
ママから離れたがらなかったり、少し姿が見えないだけで
泣き叫んだりします。
夫に説明しましたが、嘘だと言われ、やめてほしいと頼んでるのに遊びに行こうとか、泊まりなよと誘います。
どうしたらいいんでしょうか…
- あきな
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
次回の調停でそのことを話して約束事を決めた方がいいと思います。子どもも急に泊まりなよとか言われたら、戸惑うと思いますし、決まり事があった方が安定につながる気がします。
長男くんがなぜパパと会った後不安定になるのかも気になりますね。。。パパが何か言ってるとか?
嘘だと言われても、面会切り上げた方がいいと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
面会についての取り決めはされていないのでしょうか?
私の場合も夫が子どもに忘れられたくないみたいで、毎週面会とか無理すぎて調停になりました。分からずやなので弁護士挟んで細かく取り決めをしました。
旦那さんもあわよくば、みたいな感じがあるので、最初の方に条件などを決めておいた方がストレスも少ないかと思います。
それにしても、嘘だとか話のわからない人ですね😔大変なのわかります😔
-
あきな
そうなんですね…
話せばわかってくれると思ってたので、特に取り決めは決めてませんでした。
はじめてのママリ🔰さんはその後どのように進んで行きましたか?
連れ去りも怖いので、私抜きであうことは本来したくないのですが…- 9月25日
-
退会ユーザー
夫は子どもを取られたと思っているみたいで、半分は嫌がらせみたいな感じでさ。私が説明しても反論されて終わりみたいな😔
結局、調停で月1、2〜4時間、母親同伴、で決まりましたが、弁護士曰くなかなかこんなに少ない面会はないそうです😅
旦那さんもお子さんを使って自分の思い通りにやりそうなので、弁護士に相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?
夫は高学歴モラ夫ですが、弁護士はさんだら大人しくなりました💦- 9月25日
-
あきな
えー!!なら普通はもっと面会多いってことですか??💦
旦那は市役所の人に親権とれますよ!って言われたようで、そこからやたら親権主張してます。
親権いらないから実家に帰ってって言ったくせに😂
弁護士に相談してみます!- 9月25日
-
退会ユーザー
弁護士が言うには昔は月1が普通だったけど、今は月2が多いそうです😔
あと、役所の人がとれるとか普通は言ったらいけないと思いますし、親権は実際に子育てしている方が有利みたいなので、あきなさんの方が親権とれると思いますよ😌- 9月25日
-
あきな
そうなんですね💦
子供の連れ去りがとても怖いんですが、
なにか対策とかされましたか?- 9月25日
-
退会ユーザー
常に私と手を繋がせています笑
DVや脅迫などで本気で心配な人は弁護士に同席してもらうみたいです。ただ1回1万とか言ってました😅
あとは、助けを求められない人の少ない場所に行かないとかですかね😌- 9月25日
-
あきな
保育園に通ってるのですが、迎えの際に連れ去られないかすごく心配で…
- 9月25日
-
退会ユーザー
保育園側に伝えて、あきなさんの迎えのみ対応とかは難しいのでしょうか?
弁護士に聞いたところ、早急に申し立てをしないといけないなど話していたので、やはり弁護士つけてた方が安心かもです😔- 9月25日
-
あきな
一応伝えてはいるんですが、園長先生と旦那の義理母が繋がってるので心配です
- 9月25日
-
退会ユーザー
えー💦やっぱり転園は難しいんですかね💦
でも、連れ去りしたら、後々の調停や裁判で不利になると思います😅- 9月25日
-
あきな
余計ややこしくなりそうで、転園は迷ってます…。
不利になるんですか??- 9月25日
-
退会ユーザー
連れ去りって普通はしませんよね?父親が無理やり子どもを母親から引き離すわけですから。母親が明らかに虐待しているならまだしも。
調停員や裁判官も、連れ去りするような父親に親権を渡すとは思えないです。やはり弁護士に相談の方が良いと思います😌- 9月25日
あきな
子供もその時は泊まりたい!というので、行かせたりもするのですが、
行ったあとは必ず不安定になります…。
離婚調停でも面会の取り決めできるんですね!
次回の調停のときに相談してみます。