
コメント

はじめてのママリ🔰🔰
最短だと2ヶ月から大丈夫ですよ!
でもお子さんの保育園だったり聞かれると思います👀

ぴーこ
私、もうもらいましたよ!4ヶ月くらいの時に行きました。そこから、受給スタートしました。マザーズコーナーもあったので、子連れでいけて、地域的に待機も多いので、保育園探しながらなので、大変ですねーって言われながら。9月現在、保育園の空きがなく😭4月入園を目指して、仕事さがしましょーとか優しく言ってくれました!
-
ひねくれママ
そうなのですね!やはり妊娠を機に退職、だと待機期間はなく割とすぐ受給できるものでしょうか?子連れでも行きやすい環境だといいですね😳✨うちの管轄のハローワークもどんな感じか調べてみようと思います💡ちなみに、差し支えなければ教えて頂きたいのですが、受給金額によっては扶養を外れて自分で国保に入らないといけないと思うのですが、ぴーこさんはどちらの状況でしょうか🤔?
- 9月25日
-
ぴーこ
最初の認定日からもらえますよ!マザーズコーナーが無くても子連れOKですよ。最初の説明会だけ、子連れ不可ですが、その後はずっと子供連れてってます。抱っこ紐出来てる方、多いですよ。
扶養は、、今言われて気がついて、焦ってます💦外れないといけない額でした💦- 9月25日
-
ひねくれママ
それはたすかります!そして同じような方がいると安心というか...☺️✨あらっ!また手続きが必要になるんですかね。。。今後働く際扶養内か外か迷ってるところもあるので、抜けたり入ったりしなくていいようにまず金額を確認してみようと思います...それ次第で早く受給するかしないか検討しようかな...🤔
- 9月25日

はじめてのママリ🔰
産後2ヶ月から貰って、子どもが9ヶ月くらいまで貰ってました💦
延長給付60日分もあったので😊
-
ひねくれママ
結構長いのですねっ😳‼︎手続きは、2ヶ月の頃からお子さんも一緒に行ってましたか?
- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
行く時もあれば、夫が休みの日の時もあったので1人で行く時もありました。
マザーズハローワークに申し込みをしたので完全予約制で、待ち時間もなく、保育士さんもいたので泣いて大変ってことはなかったです😊
保育園は申請中であることとか伝えて、ファミリーサポートは利用実績とか一応伝えての就職活動をしました😊- 9月25日
ひねくれママ
コメントありがとうございます☺️✨2ヶ月だとまだふにゃふにゃですよね〜、手続き自体は話を聞いたり、時間がかかるものでしたでしょうか?実際にすぐ働く気はないので(すみません💦)、上の子の幼稚園の近くを探してるんですが埋まってて、職場の場所にもよるかな〜なんて話してぼかそうと思ってます🤔