![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近所のママさんが急死し、落ち込んでいます。パパさんは頑張っているが、苦しい。心を落ち着かせる言葉を求めています。
近所のママさんが亡くなりました。
何も手につかない程気持ちが落ち込んでます。
吐き出させてください。
すごく綺麗で感じが良くて
いつもおしゃれで
2歳の娘さんがいるママさんです。
地区の集まりの時くらいしかお話したことなかったけどもう少し子供が大きくなったら
もっと仲良くなりたいな、と思っていました。
それなのに。
昨日旦那さんがうちにきて
突然ですが妻が亡くなりました。と。報告にこられました。
信じられませんでした。
今日、香典を持って、パパさんに
「何かお手伝いできることがあれば何でもおっしゃってください。娘ちゃんも、いつでも預かります。」とは声かけたのですが
他に言葉が見つかりませんでした。
脳出血で急死だそうです。
まだ31歳だそうで…
うちから玄関がすぐ見えるおうちなのでしょっちゅう姿をみていたのもあり
ほんとにほんとに信じられなくてショックでその事ばかり頭の中ぐるぐるしてしまって
人間ってこんなに簡単に死んでしまうんだ。じゃあ、なんのために生きてるのかなって究極なところまでいってしまって
すごく苦しいです。
一番辛いのはパパさんなのに
パパさんは気丈に振る舞っていてそれがまた苦しくて。
このままでは頭がおかしくなる。ってくらいずっと考えてしまいます。
何か、心を落ち着かせるお言葉あればお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
芸能人の自殺などもそうですが、身近(またはそのように感じていた)人が突然亡くなると、そのように落ち込んでしまうことがあるようです。
その場合は、その苦しい気持ち、悲しい気持ち、落ち込んだ気持ちを誰かに話して共感してもらうと良いみたいです💦
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私もきっと主さんと同じようになって、夜も眠れないし、四六時中考えてしまうと思います。
幼いお子さんやお母さん、お父さんの予期せぬ別れは、テレビから流れるニュースからでも憑依?と言うか、自分が当事者のような気持ちになってしまい、毎日泣いてしまったりしてしまいます。
今の状況だと、パパさんや幼い娘さんの心が心配で居ても立っても居られないです。
でも、何が正解なのか、わからないでもがいて苦しんで…って感じです。
本当に苦しいですよね…
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださるコメント、ありがとうございます。
そうなんですよね…
自分に憑依させてしまうのすごくわかります。
日々の悲しいニュースにも心を痛め涙してしまうので
今回はとても身近な相手だったのもあり、パパさんと娘さんの心配、そして幼い我が子を置いて亡くなったままさんはさぞ無念だったろうとずっと考えてしまい眠れず😢
共感コメントくださって少し、心が軽くなりました。ありがとうございます😢- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えっ31歳?!そんな若くで子供も2歳だなんて…もし自分だったらと思うと胸が苦しいです😭
脳出血なんて…以前から体調が良くないとか、何が予兆?のようなものもなく突然ですか???
世の中には子供を殺したり子供相手に性犯罪したり、そんなやつが死ねばいいのに本当に神様って残酷ですよね。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
若すぎますよね…
今回、旦那さんから聞いて初めて年齢知りました。
旦那さんがおっしゃるには
本当に突然だったみたいです😢
でもその少し前から親御さんの車がずーっと停まってたので
もしかしたら体調悪くて家事育児手伝いにきてもらってたのかも…あくまで推測ですが😢
ほんとにほんとにそう思います。
そういう世の中の悪人が代わりにいけよって思います。
コメントありがとうございました😢✨- 9月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
身内とか亡くなられた経験がなくてはじめてですか?
大丈夫ですよ。どんなに悲しくてもお腹はすくし、日々の生活におわれて思い出すことが少なくなりますよ。
気分転換に映画とか好きなことされてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
身内や、身近な人を亡くした経験はないわけではないんですが
もちろんそんなにたくさんあるわけではないので免疫がないというか
免疫ある方がおかしいのですが
そういうのに、人一倍左右されてしまう性格のようです…
でも
「大丈夫ですよ。」という
はじめてのママリさんの一言に少しハッとさせられました。
寄り添ったコメントありがとうございます😢✨️✨️- 9月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供をもつ親として感情移入しやすいんだと思います💦
31歳で脳出血って珍しいと思いますし本当に不運としか言いようがないです💦
病気でなくても明日交通事故で命を落とすことだってありえます。生きてたら何があるか分からないし1日1日大切に過ごすことを教えてくれるような出来事だと思います。
旦那さんに優しい声掛け気遣い本当に嬉しかったと思いますよ🌟
ご家族が立ち直るのを見守るしかないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
年の近い子供がいるから余計に感情移入しやすいんですね💦
そうですね…
今回の件は本当にショックでしたが
確かにそれと同時に1日1日の大切さを教えてくれた出来事とも取れますね。
優しいお言葉ありがとうございます😢✨
適度な距離でサポートしながら
ご家族の立ち直るのを見守りたいと思います。
本当にありがとうございます。- 9月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
涙…
ご冥福をお祈り致します…
二歳のお子さんを残して。
その若さで😢
うちも、めちゃくちゃ親しくはなかったけど何度か話してたママ友が亡くなり何だかぽかーーんと穴が空いたように手がつかないことがありました。
そのママは、病気で闘病生活続けてました。入院って聞いてから見かけなくて暫くして見かけたからよくなったのかなぁと思ってましたがそれは実は最後を家族で過ごすためだったみたいで。
当に辛かったです。
何かしてあげたいですよね。。
程よい距離で見守ってあげてください。
うちも、父が突然死でした。私は中3でした。
その子よりは大きいですがまだまだ早すぎる死。
突然すぎる。
仲良い家族だったので昨日まで一緒に笑ってました。
テストの点数が悪かったのがバレて夜中起こされたのかなぁと思いましたがそのときはお父さんが倒れてて。そのまま…
でも、私自身はイロイロわかってる年齢だったのでとにかく同情が一番辛かったです。
周りの可哀想って目が。
だから、とにかくソッとしておいてほしいかもですね。
何か手を差しのべてきたらって感じで
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢。
いまだに、奥さんの動かない車が目に入っては落ち込む毎日を過ごしています。
はじめてのママリさんもお辛い経験をたくさんされてきたんですね。
とても辛いのにお話ししてくださってありがとうございます。
少し関わりがあっただけでこんなに落ち込むとは…自分でも動揺してますが
はじめてのママリさんも似たような経験があるとの事で少し救われました。ほんとに、ぽかーんと心に穴があくとはこの事なんだな、って思います。
学生時代にお父さんを亡くされたのも、お辛かったですね…
経験の無い私がこんな言い方良くないですが
幼い頃に亡くすより
物心ついてから失う方が精神的に辛いと思います。
今回、亡くなったママさんの旦那さんに香典を渡しに行った時、旦那さんが2歳2ヶ月の娘さんを抱いて出てきたのですが
娘さんは状況を理解してないのか(それはそうですよね…)
ニコニコと私に手を振ってきて
野良猫が通るのを見て
「あ!ねこさん!」と、笑っていました。
はじめてのママリさんは中学生の多感な頃にそのような経験をされて、乗り越えるのに相当な時間を要したと思います。(乗り越えてはないですよね。言葉選びが下手で申し訳ないです…)
こちらから旦那さんに声かけた方がいいかなって、この数日間で何度も思いましたが
はじめてのママリさんのそっとしておいて欲しいという言葉でハッとしました。
何か頼まれたりしたら快く引き受け、それ以外の過度な干渉などせず
そっと見守りたいと思います。
経験からのアドバイスとても感謝します。ありがとうございます😢✨- 9月27日
はじめてのママリ🔰
まさに今その状態で
頭のなかが常にパニック状態で辛くて誰かに聞いてほしかったので投稿させていただきました。
コメントありがとうございます。