※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぎゅ
家族・旦那

別居中の娘がパパに会った後、情緒不安定になり、面会後の様子に心を痛めています。旦那が娘に泊まりに行くことを提案し、娘が混乱していることに対して抗議すべきか悩んでいます。

モヤモヤモヤモヤ。。。

兵庫県と愛知県で別居中です。
離婚予定です。
2.3ヶ月に1度面会に来るのですが、
パパに会った直後は娘が寂しさからか
情緒がおかしくなり、それが1週間ほど続き
1週間過ぎた辺りから、パパのパの字も
言わなくなります。。。
辛くて消すんだろうなって思います。
毎回面会の後は胸が苦しくて辛いです。

でも、向こうは毎回会えた事に満足して帰り、
その後の娘の気持ちなんて知りもしないと思います。

今日も久しぶりに面会して、
2回もお漏らししたそうです。
保育園でも1度もお漏らしした事ない子です。
そんな子が2回もなんて、、、
申し訳ない気持ちで泣けてきます。

それなのに、旦那は娘に
パパの家に泊まりにきたらいいとか
パパの家は娘の家だからとか
言ったみたいで、帰ってから
パパの家に遊びに行きたい
パパの家は私の家だって言ってたと
泣きながら叫び続けてます。

なんでそんな事を言うのか理解できません。
泊まりになんて行かせるわけないのに
ぬか喜びさせるような事を言う旦那が許せません。
娘が余計に傷つくと思います。

これは抗議してもいいと思いますか?
怒りが収まりません。。。

コメント

sa

娘さんの気持ちを考えると、あまりしばらく会わせたくないですね🥺
一度相手にも娘さんの状況を伝えてみてはいかがですか?
きっとパパは娘ちゃんのことが大好きだよってことを伝えたくて、パパの家は娘の家だからとかいつでも遊びにおいでとか、よかれと思って言ってるのだと思うので悪気はないかと思います。。。
なのでそういうのも伝えないと、今の子供にはそういう言葉が情緒不安定にさせるってことわからないと思いますよ!

a___m

娘さんの会った後の状況を伝えた方がいいかなと思う反面…ほら、俺と居たいんだよ!ってなられても嫌だな…とか(想像ですが)思っちゃいます。
でも抗議して良いと思いますよ‼︎大変な思いさせられるのは母だし、辛いのは娘さんですし💦

はじめてのママリ🔰

そういう風になるのであればもう少し大きくなるまで会わない方が良いのかなとも思いましたがそれまで会わないならこれからも会わない方がとも思っちゃいました🤔

とりあえずは旦那さんに可能でない事は言わないで欲しいと伝えるのがいいかなと思います!
たまに会うとずっと一緒がいいって気持ちが大きくなっちゃうのかもしれないですね🥲

はじめてのママリ🔰

旦那さんは娘さんの気持ちを知らないとのことですが、面会してから情緒がおかしくなっていることについては話してないということですか?
でしたら、旦那さんは娘さんと一緒にいたいでしょうからぬか喜びさせるようなことを言ってしまうと思いますよ💦
娘さんからパパの家に行きたいと言われたら「パパとママは離婚するから、もうパパのところに来たらいけないんだよ」とは小さい子には言えないでしょうし…。

親戚(父親の方)が離婚して月に一度面会していますが、そのたびに「パパと一緒に暮らしたい」と言うそうです。
あんまり会えないから余計に一緒にいたい気持ちが強くなっちゃうんですよね💦

とりあえず、旦那さんには娘さんの様子をきちんと伝えて、実現できないことは言わないでほしいと言った方がいいと思いますよ。

パピコ

口頭で伝えるだけだと会わせたくなくて嘘ついてるのかと思われたら困るので、情緒不安定な動画も一応撮っておいた方がいいと思います😣💦💦

むー

娘は10歳になりましたが、3歳の時に四国と関西で別居後離婚しました。
面会後はうちの娘も同じように不安定になっていました。
何度か様子を見ましたが、会えば会うほど不安定になったので、元旦那にも話をし一時的に面会は中止としました。
4歳後半に面会を再開した時は不安定になる事はなかったです。
一度、娘さんの状態を話し面会を中止としても良いかもしれないですね☺️