※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーた
ココロ・悩み

ママさんのお仕事と子育てが大変で、子どもたちの体調管理に悩んでいます。体調不良が続き、仕事を続けるか悩んでいます。

なかなかお仕事休みにくいママさん、日々どうメンタル保ってますか?
私は、小学校の教員をしています。
今年の4月に、4年ぶりに復帰しました。
子どもが2人いるのですが、それぞれが必ず月1回は体調を崩すので、祖父母に頼ったり、病児保育に頼ったり、夫に頼ったり…。どれも無理な時は自分が休んで対応してきました。
9月に入り、1週間ほどは元気に登園してくれていたのですが、そこから2人とも体調を崩し、上の子はすぐに回復したのですが、下の子はずっと体調不良で、もう2週間保育園に行けていません。
あまりにも長いので、木曜日に4回目の小児科に行き、血液検査をしてもらい、今結果を待っています。
本当に心配です。
連休続きですが、ずっと体調不良のため、どこにも連れて行けず、私自身もしんどくなってきました。
しかも、上の子が、また金曜日から咳をしだし、今朝微熱もあって、月曜日保育園無理そうです。
もうなんか、気持ちがいっぱいいっぱいになってしまいました。
来週1週間をどう乗り越えるか、誰に預けようかを考える自分が、嫌でしょうがないです。
仕事やめて、子どもたちのそばにいれたらどんなにいいだろう。
よく、2年目からは病気しなくなるって聞くけど、本当ですか?
この先もずっとこんな状態が続くなら、仕事続けられないなって思います。

コメント

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

少し違いますが、幼稚園教諭をしていました( *ˆ︶ˆ* )

担任だったこともあり、全く休むことはできず、我が子も大事だし、担当クラスの子も大事にしたいのに、どちらにも中途半端になりかなり悩みました💦

結果、私は一旦仕事は離れてしまいました💦
一応、年度は務めましたが、復帰後1年で辞めてしまったので申し訳なかったです(´•ω•`)

体調面についてですが、個人差ありますが2年目は1年目ほど崩さなくはなるとおもいます( *ˆ︶ˆ* )

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。
    幼稚園の先生をされていたのですね。うちの子はこども園に通っていますが、本当に先生は、朝早くから夜遅くまで働かれていて、すごく大変だろうなぁ…、と、毎日思っています。お疲れ様でした。
    私も今、担任をしています。働く前は、当然我が子優先!と思っていましたが、いざ働き始めると、そうはいかず、結果的に我が子を後回しにしている自分がいます。かといって、学級のことにも全力で取り組めず、クラスがガチャついてしまい、本当に中途半端な、どっちつかずの立ち位置にいるなぁ…と痛感しています。母親としても、教員としても、できていない自分が嫌で、毎日悩んでいます。
    やめる、という選択肢もありますよね。賢明な判断だと思います。我が子のためにスパッとやめられたトシ( ง*`꒳´*)วトシさん、かっこいいです。私は、やめることも躊躇してしまっていて…。もう一度、よく考えてみます。たくさん教えていただきありがとうございました!

    • 9月25日
ちい

お気持ちお察しします。

子供は可愛いですが、咳や鼻水が出始めると不安にかられます。その不安とは、子供の体調よりも仕事休まなきゃいけなくなるのかという不安です。

私は両親が遠方なので頼れる人もおらず、旦那も休めず、犠牲になるのは私です。
子供が産まれる前は自分の体調不良でも休んだことがなかったですし、真面目気質なので、休んで迷惑をかけることがストレスでしょうがないです。割り切れません‥
私は医療系で不定期休日なので、休んだ代わりに土日で行ける日でもともと休みの日を出勤したりとすることもありました。

同じ子持ちの先輩方とは、薬漬けだったとよく話しています。少しの鼻水で小児科にかけこんでは軽症のうちに薬を飲ませて悪化を防ごうと‥
鼻水でたら、すぐ薬という感じで。
申し訳ないです、ほんと。

私はキャリアは諦めて仕事セーブして働いていますが、子供への申し訳なさと、やはり仕事への未練で葛藤しながら働いています。


辛いですよね。

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。
    子どもの体調よりも…の一文、すごくわかります。育休中は、子どもが体調崩すと、子ども自身が心配でしたが、復帰してからは、体調悪そうにしてる我が子を見ても、我が子のことよりも、仕事をどうしようか、ばかり考えてしまいます。
    私は両家の両親に頼みまくっているし、夫にもまだ協力得られる方ですが、ちいさんのような状態であれば、もうすでに辞めてしまっていたかもしれません…。こんな過酷な状況の中でも続けておられるちいさん、素晴らしいと思うし、ちいさんよりも恵まれた環境にも関わらずぐちぐち言っていた自分が恥ずかしくなります…。本当に毎日頑張られているのですね。
    私も真面目な性格で、休むことに対してすごく罪悪感があります。いくら気をつけていても、子どもはすぐに体調崩してしまいますもんね…。
    私は土日は休みなので、かわりに…みたいなのができず、ただひたすらお菓子を配ってます。そんなことしても、迷惑かけてる事実には変わりないんですけどね…。
    うちの子たち、仕事始める前は、年に1.2回しか風邪ひかなかったんです。それなのに、仕事始めた途端、月1.2回体調崩すようになって…本当に薬漬けですよね。申し訳ないです。
    仕事と子育ての両立って、本当に大変ですよね。毎日本当にしんどい。もっともっと、子を持つ親が働きやすい社会になってほしいと、切実に願います。
    辛い気持ちに共感していただき、明日からもまた前を向いて頑張ろうと思えました。ありがとうございました。

    • 9月25日
あかり

近くで知り合いだったら、お子さん預かってあげたい!

私は祖父母すら頼れない教員ですが、もちろん仕事は休んでましたよ。その上、夫も体調崩していて、私も入院したり、かなり辛かったです😭

職場では悪口言うおばさん教員から仕事しない人呼ばわりされてました。本当に良くやってきたと思います。

今はつらいかもですが。
乗り越えられるから、大丈夫ですよ。

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。
    あかりさんは、祖父母が頼れない状態なのですね。その上、旦那さんまで体調崩されて…。入院までされたなんて、かなり過酷な状態だったのですね。そんな困難を乗り越えてお仕事を続けておられるあかりさん、素晴らしいです。私なら辞めてしまっていたかもしれません。
    職場の方からも心無い言葉をかけられていたのですね。私はそのようなことはないので、恵まれているのかもしれません。ただ、小さいお子さんのいる女性教員がいないので、自分だけズルをしているような気分になるし、周りの方々の理解を100%得られているかというとそうではないように思います。
    経験談、ありがとうございました。もう少し頑張ってみようと、前を向くことができました。自分も乗り越えられると信じて、前に進んでみます。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

2年目からは大丈夫、ていうのは残念ながら人によります😓

うちはだめです。
6歳の長男はいまでも気をつけてても必ず月イチ体調崩します。
おまけに喘息持ちなので、これからの季節はつらいです。

出勤しなければならない職だと確実な預け先を確保しないと働いていけないですよね😓

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。
    やはりそうですよね…。上の子が同じく喘息気味と言われていて、今も怪しい咳をしています…。
    復帰前は、2人とも年に1.2回しか体調を崩さない子たちだったので、保育園も案外大丈夫では?と思っていましたが、甘かったですね。
    これから祖父母も高齢になってくるし、預け先に困りそうです。

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

これって本当に子どもによりますよね💦丈夫な子って本当に体調崩さないらしいので😅
同業者ですが、私も復帰1年目は大袈裟ではなく半分は登園出来ませんでした。40度ある我が子を実家に預けて仕事に行ってました。その当時は何も思って無かったというか、思わないように必死だったというか、、、子どもが可哀想とかあまり考えないようにしていました。平日も休日も私の脳内はほぼほぼ仕事でした。
平日の退勤後に病院に連れて行くことも難しく、よく週末になって連れて行っていました。
2年目からは中耳炎で毎週耳鼻科にも行っていました。待ち時間がとにかく長い病院で💦既に転院しましたが、家のこともお出かけもできず、忙しい中での子どもの服薬もとにかく辛かったです。
復帰後、フルタイムで担任を3年やりました。私何やってるんだろうって思って年度末で辞めました。

よく「両立何とかなりますか?」って質問見ますが、残念ながら何とかなるものなんですよね。でないと誰も続けてませんよね💦その生活が良いものかと聞かれると私は胸を張って良い生活だ!とは言えませんでした。
「必死でやれば何とかなる」からこそ、悩みながら続けてる人が多いというか、、、教員を辞めたことがない人しか職場にはいないですし、辞めるという発想がそもそも無いというか、、、でも悩んでるママさん先生いっぱい見てきました。
教員って女の人も続けてる人多いですが、夫婦共に教員で若い間は一馬力では生活が苦しいとか、辞めたら他に今ほど良い待遇で働ける口が無いっていうのも理由であって、決して「続けやすいから」ではないと思っています。本当に教員って一般企業での需要がほぼほぼ無いので😅あと、住宅ローンが組みやすい為に、育休中にペアローン組んで続けるしか無いって教員の友達も少なく無いです😅
その辺りの条件が人によって違うので、「辞めるなんてもったいない!」と言われてもあまり響きませんでした😅
私は悩んだまま人生で一度の子育て期間が過ぎていく方がずっともったいないと思い、絶対に後悔すると思って辞めました。辞めると決めてからはすごくスッキリしました。あんなに仕事が大好きだったのに。
私がこんな贅沢な選択できたのも、一般企業で私よりも稼いでくれる主人のお陰なのですが😅教員とは仕事に対しての考え方が根本的に違うので、いろいろ刺激になりました。
今は非常勤で短時間働いていますが、毎日仕事家事育児、自分に与えられた分をやりたいだけ満足にできて、最高の生活できてるなーと心の底から思っています。
それなりに経験も積んだので、子育てが一段落したり、もう少し稼ぎたいなーと思ったら余裕のある時に常勤講師するのもありだなと思っています😊

もちろん続けることのメリットもたくさんありますよね!子持ちになれば保護者の気持ちも前以上によく分かって保護者にも子どもにも寄り添えますし、やりがいもある仕事です。女性でも男性と同じだけ稼げて退職金もしっかり貰える。メリットいっぱいですよね☺️憧れの先輩先生いっぱいいます。
なので、続けてる人も心の底からみんな立派だな素敵だなと思いますし、辞めた人のことも素敵な選択をしたんだなと思います☺️
ただただ「自分がどんな生活をしたいか」だと思います。それは人によって違うので、「みんなが続けてるから私も頑張らないと」とか思う必要はないです😊

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。読んでいて、共感の嵐でした。
    思わないように必死、すごく分かります。少しでも、子どもの気持ちを考えてしまったら、そこで挫折してしまう…みたいな気持ちです。仕事のことばっかり考えてしまいますよね。
    ギリギリではありながらもなんとかなってしまうんですよね。分かります。
    非常勤講師、すごく気になってます。私もそんな選択肢も考えてみます。
    長文で教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。

    • 9月25日
みんみん

お気持ちとても良くわかります。復帰2年目の小学校教員です。もちろん担任です。

復帰2年目ですが、娘は去年よりも体調崩します。昨年度は入院もしました。両親義両親ともに遠方のため、頼れる人もいません。休まなければいけないその度に学級をあけなければならないストレスと迷惑をかけている申し訳無さで心が潰れそうです。現場は慢性的な人手不足、年度始めでさえ担任が足りない状況ですよね。そして、休みが増える割に、30代になると年齢的に重い仕事が増えますよね。今年度は、図書館司書や部長、教育実習生や全校研なども引き受けまくって、パンク寸前です。もう若い頃のように助けてもらえたり、ちやほやされたりしませんし…。私も、やめることばかり考えてます。でも、家のローンや教育費など考えると踏ん切りが付きません。夫も教員で決して高給取りではないですし。

復帰後に二人目を考えてましたが、もう諦めようかと思ってます。この生活にあと一人増えるとなると完全にキャパオーバーで……。でも、後で後悔しないか不安です。

とりとめもない話でしたが、とにかくお気持ちはわかります。お互い体壊さないように、頑張りましょうね。

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。読んでいて、頷きまくりました…。
    娘さん、昨年よりも体調崩されるのですね。しかも入院まで…。大変でしたね。私は、周りに頼りまくっているので、学級をあけたのはまだ数回ですが、休むことを伝える時のあの息苦しさを何回も味わっておられるのかと思うと…心が痛みます。私も今年、初めての学年主任、教育実習生受け入れ等、パンク寸前です。コロナ禍ということもあり、職場以外での交流もほぼなくて、産休前までのように人間関係を上手く築けず、それも辛いです。
    4年も育休とったので、歳はとったけど、経験不足で、毎日辛いです。
    私は2人産んだ後の復帰でしたが、もし1人目で復帰していたら、2人目は考えられなかったかもしれません。本当に激務ですよね。
    同じ立場の方からのコメント、力になりました。ありがとうございました。

    • 9月25日
ママてぃ

小学校のこどもを持つ者です。

今は、コロナがあり、担任の先生もよく休まれます。こどもから先生休んだよと聞きますが、なんとも思いません。

私も小さい子がいて、担任の先生から、連絡帳にお子さん大丈夫ですか?うちの子も〇〇でしたとか書いてくれたことがあり、嬉しかったです。
お体を大切にしてください。

  • ぴーた

    ぴーた

    コメントありがとうございます。
    保護者の方からの温かいコメント、ありがたいです。
    そう思ってくださる方がいるんだと思うと、少し気持ちが軽くなりました。

    • 9月29日