

退会ユーザー
学資保険に入ろうかと保険やに聞いたのですが、今は具体的なことは忘れてしまったのですが、話を聞いて、学資保険に入るのをやめて、ちょっとだけ子供口座に貯金してます!

reitomo
児童手当と学資で貯めています。
必要なときにマイナスになる可能性のあるもので貯める選択肢はうちにはありませんでした。
余裕があるなら上の子と同じ+NISAで良いのでは?と思います。

R
私は児童手当は貯金、学資、ジュニアNISAの3つで貯めてます!
ただ、生活に余裕がある訳では無いので単体で見ると少額、まとめてみてもぎりぎり?くらいの額ですが…
児童手当と学資で確実に貯めていて、NISAは+αなイメージです。
減ってる時期にはなるべく下ろさないようにとは思ってますが、この先の市場を予想できるわけでもないので(--;)増えればラッキーで子どもの学費などで使えればと思いますが、そうならなかったら奨学金とかに頼るかもしれません。

退会ユーザー
分散がいいと思いますよ!
我が家は学資2つ(一括と月払い)ジュニアNISA、児童手当を利率良いネット銀行で貯金。
こんな感じで分散させてます!

はじめてのママリ🔰
学資保険と現金です!😊
使う時期が明確だからこそ、ノーリスクローリターンです💡
元本割れした時に、補える資産があるならばニーサでもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
リスクのない学資保険にしようと思いました😊
コメント