※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
子育て・グッズ

息子の吸い力が弱く、搾乳器で哺乳瓶に leche を入れています。授乳時間が長くて大変です。

息子を完母で育てたいのですが、、、
息子が吸う力が弱いようで、直接はなかなか吸ってくれません(泣)
哺乳瓶に搾乳器でしぼったものを入れて飲ませることになりそうです(息子はまだGCUです(´;ω;`)ウッ…)

そうなると、搾乳時間+哺乳瓶で飲む時間(かなりゆっくりです)+搾乳器&哺乳瓶洗う時間+消毒時間となり一回の授乳時間がかなり長くなりますよね?

仕方ないと思うのですが、ちょっと大変すぎて困っています(´;ω;`)ウッ…

コメント

☺︎

搾乳は子供が寝てる時にしておいて冷蔵保存か、多ければ冷凍、哺乳瓶や搾乳機も子供が寝てる時に洗えばいいと思います😊一連の流れでまとめてする必要はないです😊哺乳瓶は数本買っておいて、搾乳機使わないで手絞りにしてしまえばもっと楽だと思いました😊

  • びびり🔰

    びびり🔰

    現在1日に8回ほど搾乳しています(;´Д`)子供が寝ている間に搾乳するのも哺乳瓶であげる前に搾乳するのもさほど差がない気がします(´;ω;`)ウッ…一日分一回でまとめて搾乳できたら良いのですが、、、。

    なかなか、時間をうまいこと使う方法を考えるしかなさそうですーー(´;ω;`)ウッ…

    • 9月24日
チビママ

私も息子が新生児の頃は吸うのが下手くそで搾乳した乳を哺乳瓶であげていました🥺
搾乳機や哺乳瓶の洗う手間本当にめんどくさいですよね😭!
授乳時間終わっても色々やってるとまた次の授乳時間、、本当にしんどかったです😭

私は1ヶ月それでやってみて、直接飲めなかったら完ミに移行しようと決めていました。ただ1ヶ月経つと成長したのか徐々に吸う力が付いてきて搾乳する事なく完母に移行する事が出来たので、びびり🔰さんの赤ちゃんもきっといずれ直接吸ってくれるかもしれません☺️
期限を決めて完母に挑戦するのも一つの手だと思います❗️

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうですね、、、もうすぐGCUにいる息子が退院できそうなのですが、、、嬉しい反面、大変そうで始まる前から挫けそうです、、、期限、、、きめてやってみますね

    • 9月24日