※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

匂いや騒音などを我慢して数年暮らした方いますか?今はその時の気持忘れ…

匂いや騒音などを我慢して数年暮らした方いますか?
今はその時の気持忘れれましたか?😭
快適ですか?😭

事情がありあと1年今の家に住むしかないのですが
下の部屋のタバコのにおいで窓開けられない、ウォーターハンマーうるさい、家賃10万のファミリーマンションなのに隣としたがなぜかどちらも遅くまでドタバタしている子無しカップルが引っ越してきて夜中までドタバタうるさくて
ほんっと毎日イライラしてます😓
来年家を買うのでそれまでの辛抱で今も一年我慢したのであと一年のために引っ越すのも嫌で我慢してます。

管理会社は文句言われる方を庇うので言っても変わらずです。
その代わり多分我が家も子供がうるさくしても苦情言った方に集合住宅なんだから我慢しろって言うタイプです。
管理会社がじいさん1人なんです😭😭😭

リビングとリビング続きの子供部屋には分厚いジョイントマット敷き詰めていてそれ見て
あんた凄い!ここまで防音するなんてみたことない!偉い!って言った爺さんなんで😭

コメント

いっちゃんママ

わたしとこも家が出来るまでほんと騒音の我慢我慢の連続でした
家を買う予定で長く住む予定じゃなかったけど前のアパートの更新日があり やむおえず古いマンションにいってみたけど そこの方がほんとやばくて二年近く我慢しました 最後の1ヶ月はどうせ引っ越しするしと思ってこちらも音は気にせずドタバタは激しかったと思います
匂いは食べ物やタバコの匂いがあり夜一晩中あんあん言う上の階や毎日嫌がらせで引戸のゴゴゴ~バタンと激しくしめる下の階のおばはん ほんと毎日悲しくなったり怒ったり悩んだりして さらばしたけど引っ越しして少しの間は何故か精神が不安定になり幻聴に悩まされました
今は新居に越して3ヶ月やっと落ち着きました
違うとこに引っ越ししてもまた騒音で悩むし 引っ越ししても費用もかかるので来年の家を買うまでは我慢してる方が良いですよ
新しい家になることだけを思ってたら我慢も出来ますよ☺️
頑張って下さい🙋あと少しで安心して暮らせる家が手に入るなら乗りきれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😭
    わかりすぎます!😭
    うちももう少しで30年になるマンションです🥲
    うちも今我慢して1年半たちました🤮
    あんあん声は嫌ですね😣
    引き戸わかります!
    そんな開け締めすることある?地鳴りか?!ってなりますよね😭💦💦

    うちも昼間は子供がうるさくしてるだろうからお互い様って思えるけど流石に夜中にガタンゴトン引っ越しか?!って音はやめてはしいです😣

    私今心療内科通ってますがいっちゃんママさんのおっしゃる通りあと1年すれば新居に住めるのに今から戸建て賃貸探して1年のために50万以上かけるのがバカバカしく薬飲みながら我慢してます!

    ありがとうございます😣
    いっちゃんママさんのようにほんっとなりたいので耐えます!😭

    心の中で引っ越せ~引っ越せ~って今日も祈ってます😭

    コメントありがとうございます🥲❤️❤️

    • 9月26日
  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    わたしも心の中で引っ越せ~と常に思ってて空きが出る度に わたしとこの下のおばはんかな?とか上のやつかな?とか考えたり(結局は全然違う階の部屋でしたが笑)
    ずっとストレスしかなかったです😱
    一年は長く感じるけど 人生の中では短い期間だと思いますし 引っ越し代は新居で何かする為に置いとくのが良いです😊
    もし辛いな~と感じる時はわたしは実家がちょっと遠くてなかなか行けない距離だったけど実家に避難というか気晴らしもかねて何泊か行ったりして過ごしてました ずっと我慢して毎日いるよりもたまには旦那さんが許してくれるなら お泊まりとかもありだと思いますよ☺️
    新しい家にいくことだけを考えて 無理せず過ごして下さいね🍀

    • 9月27日