

ゆほま
私も一人目の時点滴に通いながら、妊婦やめたいと思ってました😅
二人目は陽性の時点で一時保育の面接に行って、つわりが始まったら医師の指示書を貰って、一時保育に上の子を預けました。
目的は昼間休むというのもありますが、壊滅的にご飯が作れなかったので、せめて1日1食しっかりしたご飯を食べてほしくて。
夜はトイレで吐いてて泣かれたら諦めてトイレに連れてきて涙目になりながら吐いてました。
旦那さんが頼れるなら夜代わってもらうのもアリなのかな??うちはダメなので・・・
保育園にお世話になり、夜は多少諦めおんぶしながら吐いてたり。食事はせめてもの気持ちでコープでした。
オムツ交換が地獄でしたね😅

ぴ
これといった事は全て試したけど
まったく効かずに毎日地獄でした。
乗り切ったよりも苦しみ続けていつの間にか終わっていた…ような感じの気がします。笑

ほのちゃんママ
シーバンドというのをつけてました。

まりも
近所の妊婦さんは悪阻をラクにするサプリ?薬?飲んだらラクになったと言っていました😊病院で処方してもらったとか😁
私も2人目妊娠中ですが、悪阻の時期に離乳食開始したばかりでかなり辛かったです😥BF使ってしのいだり、調子が悪い時は寝てばかりでした💧幸い息子がよく寝てくれる子で、1人遊びもしてくれる感じなので妊娠後期の今もかなり助かってます😅
悪阻の時期は主人や義母、母や妹、伯母も皆近くにいるのでおかずや簡単に調理できるものを持ってきてくれたり、洗濯も掃除も手伝って貰いながらひたすらぐーたらして過ごしてました💦

ともとも
わかります。私も今現在23週になる経産婦ですが吐きつわりで毎日寝てる状態で上に5歳の女の子がいるんですが相手にもしてあげられず萎えてますよ(┯_┯)
お互い辛いですがどうにか励ましあって頑張っていきましょう。
コメント