
妊娠中でも通信制学校は可能。会社サポートあり。入学諦めず、サポートを受けて進めることを検討しています。
妊娠中に通信で学ぶことは可能ですか?
会社に努めてますが、キャリアアップのため来年から通信制の学校に入ります。
福祉系ですが、実務経験ありなので実習もなく年に2回だけスクーリング(今はコロナで中止になってます)があるだけであとは自宅学習です。レポートを何回か提出のみです。
会社から資格とってほしいと言われたので、勉強の時間はあります。
この度妊娠をしてしまい、来年5月出産です。
入学は決まっているので、来年からどうしょうかと思ってます。子供はすでに二人いて主人は育休1ヶ月取るのと、育児には積極的です。普段子供は園に通ってます。母も他の家族もサポートすると言われました。
この場合、入学は諦めるべきですかね?
会社はサポートするし入学はリモートだし問題ないと言ってくれたのですが、どうしょうか迷ってます。
批判はご遠慮ください。
- ママリ

退会ユーザー
妊娠中に通信制の学校に通っていました☺年に5回スクーリングで、学校にも妊娠は伝えました!みんなサポートしてくれるなら、全然迷うことないと思います✨

ゆうごすちん
妊娠中の通信なら可能だと思います。期間によりますが、産後、乳児を抱えて試験対策などは大変だと思います。
今、入学を諦めたら何年か後になるのでは?私なら妊娠中に勉強しますね。
-
ママリ
国家資格取るための学校なんで、授業のレポートとスクーリング以外はテストがないみたいです。ただスクーリングがあったときに妊婦だと変な目で見られるかなとか思ってしまって躊躇してました。
そうなんです。今入学しなかったら、資格試験も遅れていくのでその点がネックで。家族や会社は、援助してくれると言ってくれてるのでどうなのかなと悩んでました。
期間は通信は1年半で、実習は免除です!- 9月23日
-
ゆうごすちん
産後が大変かもしれませんが、家族のサポートがあるなら大丈夫じゃないでしょうか🤔
やはり国家資格は強いですし、お子さん3人いるなら教育費や子育て終了後のライフワークを考えても資格と経験があれば有利だと思いますよ!
妊婦さんでも堂々とスクーリング受けたらいいと思います😊- 9月23日

ピノ🔰
私も妊娠中に勉強をして、資格をとっていました!産後はしばらく大変なので、妊娠中に進めておいた方が良いかと思います☺️頑張ってください✨
-
ママリ
ありがとうございます。
妊娠中の今から勉強して、備えようと思います!ありがとうございます!- 9月24日
コメント