
コメント

みー
先進医療をつけていないので、その部分は分かりませんが、コープは採卵では出ませんでした💦
移植だけしか出ないと言われ今書類を送ったとこです!
みー
先進医療をつけていないので、その部分は分かりませんが、コープは採卵では出ませんでした💦
移植だけしか出ないと言われ今書類を送ったとこです!
「体外受精」に関する質問
なかなか授かれず、不妊治療(体外受精)をしても授かれなくて…… 治療はやめて、自然に任せていましたが、あっという間にもう42歳です。うそでしょ?!早すぎる🥲と自分でもびっくりしているのですが… 月日の流れが恐ろしい…
妊活歴4年。34歳。 今年、授かれなければ3人目を 諦める予定です。 人工受精(1回目)でリセットがきて 初めての体外受精に進む予定でした ですが、旦那が夏まで出張が続くみたいで 採卵の日に居るかが分かりません💦 なので…
もうすぐ採卵周期に入ります! クリニックから、シート法、タイムラプス、ピクシーなどなど自費でのオプションを勧められたのですが、皆さんは体外受精の際にオプションつけられてますか?😳
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私もすでに1回胚移植で保険もらってます🥺✨
採卵は対象外と言われましたが、Twitterで9月以降は採卵も出る!って載せてる方がいたのですが、8月の採卵ですか?
先進医療もでてくれると助かりますよね❣️
こちらは自分で問い合わせてみます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ちなみに胚移植は60日に1回しか請求できなかったので、7月8月と連続で移植しても1回分しかおりなかったです😂
これももしかしたら、9月以降は変更あるかもしれませんが🧐
みー
そうなんですね!
採卵は7月末でした💦
逆に私が嬉しい情報を教えていただき、ありがとうございます💓
次の移植が60日以降だとまた保険がおりると言われました😊
次がない方がいいんですけどね🤣
はじめてのママリ🔰
おはようございます😊
コープ共済に問い合わせてみたので、情報共有です✨
↓こちらは支払い対象だそうです。
手術名:採卵術
手術コード:K890-4
※9月以降に実施のもの、胚移植術のように請求期間の制限はなし
↓こちらは残念ながら対象外だそうです🥲
手術名:受精卵・胚培養管理料
手術コード:K917-2
手術名:胚凍結保存管理料
手術コード:K917-3
はじめてのママリ🔰
先進医療については書類提出後の判断になるため、現時点では答えられない。
ただ医療機関で先進医療と説明を受けている場合は、請求受付は可能なので、実際治療を受けた時にコールセンターに問い合わせてねと言うことでした❣️
次がない方がもちろんいいのですが、もし次が来てしまった時は、ぜひ請求してみてください✨
私も今回が最後の請求になることを願います😂
みー
こんにちは😊
仕事に行ってて返信が遅くなりました💦
すみません!
情報共有ありがとうございます‼︎
採卵も出るのですね😍
めっちゃ嬉しいです😆
10月に採卵するので。
次はないようにしたいですが、保険がおりると分かっていると金銭面でのストレスが減りますね✨
はじめてのママリ🔰
お仕事お疲れ様でした🍀
私も10月に採卵予定なので、請求できるように変わってよっしゃ!って感じです😂
やっぱりお金はかからないにこしたことはないですよね💸
お互い頑張りましょう🔥