
子供と家事の時間配分に悩んでいます。皆さんはどのようにして一日を過ごしていますか?
家で抱っこ紐使うことや一日の過ごし方について質問です。
生後3ヶ月です、普段30分程寝て3時間程起きています。
私自身家事というより仕事?作業?しなければいけなく子供が起きてたらそっちに集中してしまい作業が進みません。
抱っこ紐を使ってる間はずっと寝てはくれますが活動するのを妨げているのが気がかりです、、
私が時間を使うのも下手なのもありますが、皆様どうやって一日子供とかかわりや家事作業の時間を作っていらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳10ヶ月)

咲や
寝てる間に出来る事をやっています
朝寝中に晩御飯を作り、夜寝た後に旦那と分担して洗濯物をこなし…
3ヶ月ならまだそんなに動かないので良いですが、これから動き回ると、知らない間に上の子のおもちゃを食べてますね😱
毎日仲良く兄弟けんかしています🤣

みあ
私は作業や仕事がないので低月齢の時は朝バーっとお風呂と床だけ掃除して、抱っこしたままテレビばっか見てました😂

K.A.A.T
グズらない時にできる所までマッハでやって泣いたりケンカしたら一時中断してどっちか寝てからタブレット見せたりして午前中に終わらせてます😂
喧嘩はしょっちゅうしてますが😂

ママリ
うちの子もあまり寝ない子なので、眠った時はとにかく起こしたくないので、近くでのんびり過ごす事が多いです。家事や、やらなきゃいけない事は起きてて機嫌が良い時にしたり、座って出来る事はバウンサーで揺らしながらしたりします。どうしてもグズって何も出来ない時に抱っこ紐で抱っこして、家事をします。あとは上の子がうるさくて、上手く眠れない時に抱っこ紐で寝かせてあげる感じです。
コメント