※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中でつわりがひどく、吐き気止めを飲んだら義父に叱られました。薬の安全性と義父の意見にモヤモヤしています。

現在2人目妊娠していて、絶賛つわり中です。
吐きづわりと食べづわり両方あって、
仕事も休みがちの為、昨日産婦人科で吐き気止めを処方してもらいました。

1人目の時もつわりがひどくて吐き気止め処方してもらったけど、お守りのように持っているだけで、
薬を飲むのが怖くて一度も飲まずに耐え抜きました。

ただ、昨日は本当にしんどく、1人目の時とは違って、
2歳の息子の育児もある為、休みたい時に休めないし、
抱っこマンなので、吐き気があるとかしんどいとか構わず抱っこ抱っこだし......。

そんな状況だったのでやむを得ず薬を飲みました。
そしたら割と効果があって、気持ち悪さも少し緩和されたのでホッとしていたのですが、
今朝隣に住んでいる義父と義母に会ったときにそのことを伝えると、義父に、「薬!?薬なんて飲んだらダメだよ!」と言われてしまいました....。

1人目の時から言われてはいたので、伝えてしまったことに対して、「しまった、、」と思ったのですが、そこからは説教モード。

そもそも産婦人科が出してる薬だから大丈夫だと伝えても、いや薬は何かあったら後悔するからと、、。

義父には発達障害の甥がいるみたいなのですが、
その子の母親が妊娠中に市販の風邪薬を飲んだから、
そうなったのではないかとずっと後悔されているそうです。

それを聞いて怖くならないわけではないですが、
なんかモヤモヤモヤモヤ、、、としてしまい(*_*)

でも、つわりがどんだけ辛いかも知らないし、自分の子供の子育ても全て義母に任せてきたような男に、何も言われたくないって気持ちもあって。

薬、、飲んで大丈夫ですよね??
そしてこのモヤモヤを共感していただきたく....。

長文すみません。

コメント

野菜

産婦人科でもらった薬なら大丈夫だと思います!私は吐き気止め等は飲んだことは無いですが、便秘薬や張りどめ等は飲んでます!
市販の薬を止められるならわかりますが、病院の薬がダメだ!はないですね😫
心配であれば食後1日3回のところを1.2回にする等したらいいかもですね☺️気持ち薬に対しての罪悪感が無くなると思います!

KUMA

副作用のリスクより、今の辛い状況への効果リターンを求めて産婦人科処方の薬を飲んだのです✨心配ご無用です✨

義父がおっしゃる市販の風邪薬は飲みませんと言って安心させて、もう面倒臭い報告はひかえといた方がいいかなと。。

はじめてのママリ🔰

私も2人目妊娠中です!週数も近いです😊悪阻本当に辛いですよね😭私は産むより悪阻の方が辛いって1人目の時から思ってます。

お義父さん面倒くさすぎですね😂
妊娠出産経験してみろ!って言ってやりたいです。
産婦人科で出してもらってるなら大丈夫ですよ☺️
妊婦さんはただでさえ不安がたくさんなのに、そんな追い討ちかけるような台詞、人としてありえません。

闘病しながら妊娠出産を経ているお母さんだって世の中にはたくさんいますよ。重症悪阻が酷いと母体を守る為に中絶を選択する人もいると聞きました。悪阻で鬱を発症する妊婦さんも少なくないそうです。
お義父さんそういうの知らないんでしょうね。考え方が古い上に偏見がすごいです。無知な人だなーって思っときましょう。
私はまだお薬飲んでませんが、本当に限界になったら処方してもらいたいと思ってます。
主人はいつも辛そうにしてる私を見て「お薬もらって楽になった方がいい。」と心配してくれます。
息子ももう4歳でいろいろ分かっているので、「お母さんしんどいの嫌だ」といつも言っています。息子のメンタルも心配です。それを改善できる上に産婦人科の先生が処方してくれた薬なら、良いことしかないと思ってます。

余談ですが、うちは長男の妊娠時に義母が面倒くさいことが多くて😂特に名付け。画数がどうのこうの永遠言われました。私は画数とか全く気にしないタイプなのでうんざりでした😅最終的にネットで良いと出てるのを見つけて、それを見せながら「大丈夫そうです!」って言ったら、「画数が良いなら私はいいけど」って言われました。あの台詞一生忘れないと思います。あなたが良い悪いじゃない。親が決めるんだよ!って言ってやりたかったです😂
2人目は産んで名前決めてから事後報告にするって決めてます(笑)
産んでからは義母もそんなことはなくなりましたが😅妊娠中は特にいろいろ心配してくれてるのは分かりますが、あなたの子じゃないよって言いたくなりますよね。

はじめてのママリ🔰

辛いのにお疲れ様です😭😭
わたしも、吐き気止めで漢方もらいましたがあまり効果ないので結局全然飲まないでなんとか耐え抜きました、、、。

というか、気にせず吐きまくってましたねー。食欲があっても食べて吐いてました。食べないより食べて吐いた方が少なからず栄養は摂れてるかなっておもいながら。

義父さんほんと大きなお世話ですね。最近は頭痛薬も産科で処方してくれますし、無視していいですよ。あと、今後変なこと言わない方がいいですね😅
こっちがストレス抱えちゃうので、、、。
あと、市販薬ではないし発達障害が市販薬が原因とは思えませんが何かが原因と思った方が本人的には気持ちが救われるのかもしれませんね😅

はじめてのママリ🔰


皆さんありがとうございます😭
大丈夫と聞いて安心したし、共感していただいて少しスッキリしました。
ただ薬はやはり本当に辛い時のみにしようと思います。

そして、世間話の一環で話してしまったのですが、本当に必要最低限の話はしないでおこうと思いました....。つい、体調心配してもらったので話してしまいました😔💦

まとめての返信でごめんなさい。
コメントありがとうございました!