※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

何かと子どもにダメと言ったり、いじわるな事を言う実父について🥲来月か…

何かと子どもにダメと言ったり、いじわるな事を言う実父について🥲
見て頂きありがとうございます🌸

来月から2歳3ヶ月の子どもを連れて里帰り出産をする予定です。
約1年ぶりの帰省で両親も楽しみにしてくれているのですが、実父の子どもへの対応が以前から気になっています😵‍💫
例えば、子どもが赤ちゃんの頃こぶしをしゃぶっていると「ダメ!」と強めに叱ったり、テレビ電話中子どもが鼻が気になってほじっていると「ダメ!」とわざと脅かすように言ったり・・
なんでもダメダメ言っています😮‍💨

また、指しゃぶりをしているとマネしながらあえて意地悪な感じで「わ〜ちゅっちゅしてるの〜美味しいの?美味しいの?」と言ったり、子どもが私の所に甘えてくると「わ〜お母さんに甘えてるの〜?え〜」と小馬鹿にしたように言います


なんだか意地悪じいさんだなと😮‍💨💧
少しでも指摘すると根に持ったり不機嫌になるような人です・・
だからと言ってこのまま放っておくと、里帰りで長期になるので子どもも窮屈だろうし、何より子どもを守ってあげたいです🥲
荒波立てずに上手く言う方法、ぎゃふんと言わせる方法、何かアドバイスいただけませんか?
長文読んでいただきありがとうございました🌱

コメント

ゆり

本当はストレートに言いたい所ですが🥲

この前テレビで見たんだけど、理由を言わないでいきなりダメって威圧したり、意地悪言ったり(お父様が言いそうな具体例を言ってみる)すると将来意地悪な子になっちゃうんだって〜私もしちゃう時あるから気を付けてるんだ〜😅みんなも協力お願いします!
みたいな感じで言うのはどうですか?🫡

  • まー

    まー

    ありがとうございます🥲💓

    がつんとストレートに言いたくなりますよね😂
    とてもいい伝え方ですね!!
    「〜して!」じゃなくて協力お願いきます〜って言うと嫌な気持ちにもなりませんね🌷
    そのフレーズ使わせていただきます!
    身近な人に実親の愚痴も悩みも言いたくなかったのでアドバイスいただけて助かります🥲

    • 9月23日
  • ゆり

    ゆり

    子供ちゃんを守りたい気持ちよくわかります😞!✨
    先手必勝と思います🫡
    素敵なお産にされてくださいね💕

    • 9月23日
  • まー

    まー

    本当先手必勝ですね!💪
    優しいお言葉ありがとうございます🥲💓

    • 9月23日