
生後15日の女の子が哺乳瓶での授乳に慣れてしまい、直接母乳を拒んでいます。どうすれば直接飲んでくれるようになるでしょうか?また、体重3500gの赤ちゃんはどれくらい母乳を飲むべきでしょうか?
生後15日の女の子を育ててます。
色々あり、生後10日までNICUに入院してました。NICUでは哺乳瓶で授乳してもらってたからか、直接母乳をあげると嫌がります。
なので、今は搾乳して哺乳瓶であげてます。
どうしたら、直接飲んでくれるようになるでしょうか?
また生後15日で、体重は3500gくらいだと、どれくらい母乳飲むものですか?今、完母で90ccくらい飲んでます。
- きむきむ0821(8歳)
コメント

蒼★夏♡彩♥晴☆
うちの次女が全く同じ状況でNに入った後母乳を拒否しました。
哺乳瓶の方が赤ちゃんからしたら飲みやすいので、最初は母乳も嫌がります。が、頑張って飲む練習を続ければ直接飲むようになってくれます。うちは2ヶ月までは母乳で頑張ったのですが、やはりダメで完ミになりましたが(;´Д`A。搾乳ばかりしているとそのうち母乳が分泌されなくなってしまうので、出来るだけ赤ちゃんに吸ってもらうことが大切です(*^_^*)。

あかんちゃん
出産お疲れ様でした😊💕
家は早産でNICU入ってて1週間後から搾乳を哺乳瓶で5㎎からでした😅
直接上手に飲めるようになったのは1ヶ月たったくらいでしたよ🙆
とりあえず時間になったら加えさせてました😁
まだ赤ちゃんも直接飲むことに慣れてなくて、哺乳瓶からの方がすぐ飲めるからいいんでしょうね😭
けど少しずつ飲むのも上手に飲めるようになってくると思いますよ😊
-
きむきむ0821
ありがとうございます(´∀`)
直接だとどれくらい飲んでるか分からないんで、困りますね…(´・ω・`;)4時間とか寝続けてて、ほんとに足りてるか不安になります。- 12月15日

yukirin
私の息子も色々あり産まれた次の日から違う病院に入院した為、毎日搾乳したものを届けていました。
面会出来るようになり、直接母乳をあげても嫌がったり、吸えなかったりで、全然上手く飲めず完全哺乳瓶でした。
2週間入院し、退院しても、全然上達せずに毎日格闘でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
2ヶ月くらいするとだんだん上手くなってきて、4ヶ月頃には逆に哺乳瓶拒否になってしまいました。
きむきむさんのお子さんも、慣れるまで少しかかるかもしれませんが、必ず直接飲んでくれますよ!
ちなみにウチの息子はそれくらいの時期は60くらいしか飲んでくれませんでした。
体重も少し少なかったからかもしれませんが(´ω`)
-
yukirin
看護師さんに言われたのは、哺乳瓶だとラクに出てくるので飲むのが簡単だけど、ママの乳首からだと強く吸ったりコツがいる為、体力がいるから赤ちゃんは疲れちゃうんですよね。って言われました。- 12月14日
-
きむきむ0821
そうなんですね…(´・ω・`;)気長に頑張ります!
直接どれくらい飲んでるか分からないんですが、ちゃんと飲めてるかってどうやって判断してましたか?- 12月15日
-
yukirin
母乳だと、どれ位飲んでるのか分かりませんよね(^◇^;)
私は心配で、ベビースケールで飲む前と飲んだ後飲んだ体重を計ってメモしてました。
1回に少ししか飲めない子だったので、頻回授乳でした(´ω`)
今でも頻回授乳ですが…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)- 12月15日

ひーこ1011
うちもNにいました。
哺乳瓶から飲むのすら1時間とかかかってました(´・ω・)
直母は0かよく飲んで8。
私自身の入院期間も他の人より長かったので、母子同室になってからでも8位、やる気を出したときで12とかでした(ー''`ー;)
仕方ないので直母吸わせた後に、搾乳したのを哺乳瓶から飲ませてました。
それでも、段々飲むのが上手くなり、今は哺乳瓶拒否するくらいです(^^;
上の子はNには入りませんでしたが、入院中の直母は毎回0でした(ー''`ー;)
それでも諦めずに吸わせて、その後に搾母とミルク飲ませてましたが、ちゃんと飲めるようになり、今では元気一杯成長してます☆
-
きむきむ0821
そうなんですね…(´・ω・`;)気長に頑張りたいと思います(´∀`)
- 12月15日
きむきむ0821
そうなんですね(。´_`。)できるだけ直接飲んでもらえるように練習します!