※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

我が子の小学校入学に不安。明るいグループにいてほしい。幼稚園で友達と遊ぶの嫌がる。この時期なのか不安。

我が子の園内のポジション、人間関係、が不安です😂
来年からは小学校。

出来れば我が子には陰キャラ、暗いグループ、ぼっちよりは明るいグループ、人気者になってほしいって思いますか🥺?

私は思います😂

私自身が小学生の頃家庭環境崩れた小4頃から根暗になり被害妄想によりいじめられっ子になったので、出来れば我が子にはクラスの明るいグループにいてほしいなーと🥺

オタクっぽい女の子達が4〜5人で集まってるのを見て、友達がいるって素敵な事だけど出来れば我が子にはその路線にはなってほしくないなーって思いました。

何か上手く言えないですけどこう思うの私だけですかね😂

長女が3〜4歳の年少年中はすごく元気で無邪気で明るかったのに、5歳年長の今何か外で暗いんですよね🤣

今日幼稚園で誰と遊んだの?と聞いても、一人で遊んだーと言うことが増え、お友達と遊ぶのつまんないんだもーんと👀

何かそういう時期なんですかね🧐

コメント

みみみ

全く思いません🙂
自分の気の合う友達と一緒にいればいいと思います( ˙༥˙ )
子供の友達を親が決めることじゃないので😌
1人が好きな子もいるし、まだ5歳なのにオタクっぽい子ってどういう子でしょうか?
私もアニメ大好きですし漫画も大好きですし完全にオタクですが、明るいタイプの子にも静かなタイプの子にも友達は沢山いましたよ。
息子は太鼓の達人が大好きでマイばち持ってますしオニモードをフルコンボしてます😂
そのまま見守ってあげればいいんじゃないですか?
無理して明るい子達の中に入っても結局話が合わなくて孤立してしまいますよ。

  • ままりり

    ままりり

    小学時代失敗した私のコンプも半分ぐらいあるかもしれません😩
    子供にはもっと楽しんでほしいなーと🥺

    5歳でオタクっぽいとは書いてなくて、何か暗くなってきたんですよね💧
    幼稚園の写真も、年中の頃は皆でわいわい笑顔で遊んでる写真が多かったのに、年長になってから真顔の写真が増えてたり💦

    年長で行き渋りなってる子もいるからそういう成長の時期?なのかもしれませんが🥺

    オタクはいいんです、私も夫もゲーマーで格ゲーの卓上コントローラー家にあるし、近々出る switchの太鼓の達人も楽しみです😆

    • 9月22日
  • みみみ

    みみみ

    オタクっぽい子達が4、5人でっていうのは幼稚園での娘ちゃんの話では無くて知らない小学生の女の子達と言うことですか?
    その子達はその子達で楽しく過ごしてるんだから全然いいと思いますし、我が子と引き合いに出す必要ないのかなと思いますが😅

    女の子は年長さんになると急にお姉さんになる感じするので落ち着いただけかもしれないし、本当に1人で遊ぶのが好きな子もいますし幼稚園に行きたくないとか泣いちゃったりしてないなら問題ないと思いますよ😊

    • 9月22日