
コメント

はるな
別件で伝えているなら、新たに伝える必要はないと思います。同じことを伝えられても、はぁ…としか返事出来ないと思います。
発達ゆっくりとはいえ、診断を受けてるとか、加配が必要なのではないんですよね?
うちの子も面接中、ずっと座ってなかったです。普通の幼稚園で何組かが同じ部屋で各自面接をしてたのてすが、バタバタしてましたよ💦
他の面接に迷惑かけないように、テーブルから離れないようには気をつけてましたが、親の周りをグルグル回ってる子もいましたよ😂
合格しました!

退会ユーザー
上の子発達がゆっくりです。療育には通っていないですが発達センターで月に1回個別指導をしてもらっています!
うちの幼稚園は1対1の面接で(コロナなのもあり)、これなあに?と聞かれたりカード合わせなどしたり、発達のことも聞かれました。
でも発達が遅い遅くないはあまり重視されなかったのでいま年少で通ってます。
ただ他の幼稚園のプレは、言葉が遅い、一人で着替えできないなど指摘され落とされました💦人数が多い所は発達が遅い子には向きませんよと吐き捨てられ、人数少なめの幼稚園に行かせることにしました😔
-
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
そうなんですね...園によってはそんな風に行われるんですね🥺息子より私が緊張します💦
1人で着替えとか難易度高すぎます〜😢でもそんな吐き捨てる園に行かなくてよかったと思うしかないですよね🎀
ありのままでいってきます!- 9月22日

退会ユーザー
私なら伝えます!!
これからお世話になるところなので少しでも情報をお伝えしたほうが先生も助かると思います。
-
はに
ご回答ありがとうございます𖧷
そうですよね!!気負わず、ありのままでいってきます☺️- 9月22日
はに
貴重なご意見ありがとうございます🥲❤︎
診断は受けていないのですが、療育に通っており園には加配制度も使いたいと話してます😌ただ名前でイコールになるかは不安で...💦
はるなさんのおっしゃる通り、発達どうのこうの抜きにして初めての場所や人にテンションあがって動く子は動きますよね!😗