
コメント

akeyuchi
私は夜子どもと一緒に寝てます😊
早かったら20時半とかに寝ちゃってます。それで朝は自然と目がさめる感じでトータル10時間ぐらい睡眠取れてます(笑)

うさ
ありがとうございます!
やはり睡眠ですよね😭
家に帰って保育園迎えに行って18時45分、保育園後片付け、夕食準備、食べるで20時、風呂で寝かしつけで20時45分でそこから洗濯なんで、なかなか一緒に寝られず、、、
洗濯干し終わって頑張って22時半、朝は5時40分で7時半には保育園連れて行くようなルーティンです。
なんか改善できるか検討します。双子にしては結構いいタイムだと思ってました😂
でも寝れたら1番ですね!
週末に睡眠確保できるよう調整します😣
ありがとうございました!!

はじめてのママリ🔰
今育休中ですが、上の子二人の時はフルタイムで働いていました!仕事中は昼抜いたら眠くなくなりました〜😳私は昼なしのほうが体調も良かったです。夜は眠かったら家事捨てて子供と寝ちゃってました☺️💦
-
うさ
ありがとうございます!やはり睡眠が1番ですね💦
できれば捨てたいですが、服を洗わないと回らなくて、洗濯だけは捨てれないのです😭
睡眠も浅く、1人で夜通しみることが多々あって、寝言で泣かれたらすぐ起きてしまい、良質な睡眠はとれてないです。
短くても良い睡眠が取れるよう考えたいと思います!
ありがとうございました!- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
うちも洗濯のみ必須でやっています!もうお使いかもしれませんが、乾燥機付き洗濯機にすると帰ってきてすぐ回せば寝る前に乾きますよ🌟乾燥かけたくないものだけネットに入れて取り出して干して、翌朝には乾いています。できれば干すところに除湿機もあると更に乾き早いです☺️睡眠取れないのしんどいですよね🥲うちも真ん中の4歳が必ず夜中に起きるので最低4年はぐっすりねれていないです🥲メニエール病や産後鬱になったことがありますが、どちらもしっかり寝るのが一番治りが早いんだけどねぇと言われました🥺一度体調崩すと長引くかもしれません。おかしいと思ったら無理なさらず、お休みとってお昼寝するとか土日だけでもゆっくりするとか、体休めるときを作ったほうがいいと思います🥺
- 9月22日
-
うさ
ありがとうございます。
やはり4年は我慢しなきゃですね💦
なんかビタミン剤とかに頼るべきか運動不足なのかとも思いました😂
洗濯は乾燥機別で使ってます!子供の服を乾燥機にあまりかけないので、かなり多くなってるのが現状ですね!
優しいお言葉ありがとうございます。休めるときに旦那にたのんで寝さしてもらいます!- 9月22日
akeyuchi
頑張りすぎってぐらい頑張りすぎですー😭😭😭
改善点というか、私ならこうするかも?と思った所は、保育園の片付けの時に洗濯回しちゃう、ご飯を食べてる間に洗濯干す、(その為に手づかみで食べれるものとか自分で食べられるおにぎりとかを用意する)おにぎり作るのは手間ですがその分自分で食べてくれるのでうちは毎回おにぎり作ってます😊
多分一回体起こして明るい電気浴びちゃうと目が覚めると思うので、睡眠死守する為に寝るまでの数時間に全てをかけてます😂
うさ
ありがとうございます!
長男と違って双子の性格が強烈すぎてご飯食べさせる方が早いと思ってやってました。そしてほぼ市販の離乳食を使ってましたので、少し練習させてみます!
洗濯を回して子供のを干す時間を考えたら寝かしつけがずれそうなので、少し考えます!
相談にのっていただき、本当にありがとうございました😊