3月に出産予定のママです。子供がママ依存で困っています。義母も手がかからず困惑。入院中の上の子のケアについてアドバイスをお願いします。
年子のママさん、二人目ママさんに質問です!
3月に出産控えてるのですが、息子がママ依存が強く義母も寝かしつけ出来ず昼間のごきげんな時は、1時間位あそんでたのてすが、それ以降は姿が見えないだけで泣くなどお手上げ。
実母は、あまりの子育て出来なさに呆れ預けれません。
入院中どうしようかと頭を悩ませています。毎週土日に義母の家にお泊りし慣れさせるようにしているのですが、中々。
旦那も仕事が忙しい時期で頼れませんし、皆さん入院中上のお子さんどうされていましたか?
- さゆきmama(7歳, 9歳)
コメント
🐼パンダちゃん🐼
私ではないですが姉が下の子を出産する時上の子はママ依存で私達が何かしても大泣きでどうしようもなかったので上の子も一緒に入院出来る病院を探してもらいました。
かちん
うちは出産前に管理入院になった時は急の入院だったので
自分の両親(仕事休みの時は)、義実家、旦那の親戚、旦那が仕事休んでとローテーションで娘のお世話してました。
その後に認可外の乳幼児一時預かりに登録し
出産の時は土日は旦那の親戚、平日は認可外の保育園で一時預かり&旦那が仕事休んでで娘のお世話してました。
-
さゆきmama
回答ありがとうございました!
旦那さんお仕事休んでくれたんですね(;_;)♡やさしい。。。夜とかねましたか?- 12月15日
-
かちん
パパとのときは遊んじゃって寝なくて
遊んであげて疲れさせて寝かしてたようです。
義実家などは泣いて寝れなくて抱っこ紐で抱っこして寝かしつけてたみたいです(^ω^;)- 12月15日
-
さゆきmama
やっぱりそうですよね(;_;)♡
心配とかしなかったですか?- 12月15日
-
かちん
自分の両親とは多く会ってるので
人見知りしないので心配はなかったですが
義実家、親戚の家に預けるときは心配でした(´・_・`)
会う度に人見知りで泣いて
環境などに慣れるまで時間かかるし、、
自分がハイリスク妊婦ゆえ
NICUがある病院しか出産出来ないし
子連れ入院出来る病院は選択出来なくて
申し訳ないって気持ちでしたね😓- 12月16日
ねぼすけ。
子供は旦那が見てました。
出張続きの忙しい時期に、たまたま旦那が居るタイミングで陣痛→出産となりました。
上の子も泊まれる病院でしたが、出産ラッシュで部屋がなくて😅
上の子は旦那が見てくれていました。
もともと育休を取る予定だったので、入っていた仕事は全てキャンセルしてました(笑)
-
さゆきmama
回答ありがとうございました!
イクメンパパですね!
全てキャンセルすごい|qД°)✨- 12月15日
-
ねぼすけ。
子供が生まれるかつ、育休取るって言うてるのにバンバン仕事入れる会社が悪いって怒り心頭でした(笑)
もともと、仕事命!って人じゃないから割と協力的です😁
ただ、育休明けたらバンバン仕事入れられてました😅- 12月15日
-
さゆきmama
うちも協力的ですが、育休とかはとれんかもですね!
いや、素敵な旦那様じゃぁ♡- 12月15日
*ミク*
旦那に見てもらいました
(^^)
嫁の出産で産まれた日から3日特休が貰えるので後2日は、休んでもらいました(*^_^*)
まだ日にちありますし、息子さん、慣れてくれやるといいですね(*^_^*)
さゆきmama
回答ありがとうございました!
そうだったんですね(;_;)♡病院に聞いてみます!