※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子の発達について気になっています。自閉症の症状が見られ、1歳半検診で様子を見る予定。早めの療育を希望しています。

1歳6ヶ月の息子の発達が気になっています。
調べては落ち込み、気が変になりそうです。
長文失礼します。

気になること
・水が好きで、洗面台の引き出しの取っ手に登って水道の水を出したり、お風呂でパシャパシャする
・回るものが好きで、車のタイヤや回るものを見つけると楽しそうに回す
・ここ数日、たまにつま先歩きすることがある
・ボタンが大好きで、抱っこをねだって押したいボタンを指差しして押したいと要求する
・言葉が少ない
・1歳半検診でやる、絵を指差すやつは全く出来ない
・指を刺して「これ」と言っていたのに、この「これ」と言わなくなった
・名前を呼んでも振り返らない

水が好きとか、回るものが好きとかボタンが好きとか、まさに自閉症の症状にあてはまりすぎて、息子がそれらで遊ぶたびに落ち込みます。
辞めさせても癇癪を起こすことはないですが、、


出来ること
・言葉は「ママ」のみ。
・いないいないばあの「ばー」とバイバイの「ばーばー」
も手を振りながら言う
・目は合うし良く笑ってくれる
・「めだよ!」というと目を瞑って顔をしかめる
・「わかった?」と聞くとうんうん頷く
・いただきます、ごちそうさまの手合わせはする
・絵本は好き
・Eテレのダンスを真似して踊る
・お風呂だよ、とか出かけるよ、というと着いてくる

来月1歳半検診があるので、それまで様子を見るしかないと思いますし、1歳半検診でも様子を見ましょうと言われるのかなと思うのですが、考えれば考えるほど悲しくなります。
上に二人子供がいますが、言葉も早くどうしても比較してしまいます。

実母と夫には相談しましたが、二人ともおかしいところはないといいます。
でもこれだけ特徴が当てはまっているし‥と考えてしまいます。

1歳半の時に同じような特徴があった方、その後どう過ごされていますか?
療育に通うなら早めに通わせたいです。
少しでも、定型発達の希望が欲しいと言う思いもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

水が好き→2人とも
回るものが好き特にタイヤ→息子
ボタンが好き→2人とも
ですが今のところ2人とも自閉症とかはないです。

ぴのすけ

上の子も1歳半の頃
水大好き
回るものも好き
ボタン大好き
ママが言えるか言えないか
でした😇コミュニケーションはとれるし、特に心配ないと思ってます😊

自閉症の子がやりがちな行動として挙げられるものは定型発達の子でもやることはありますし、コミュニケーションに問題がなく、それだけやりとりができていれば大丈夫な気がしますよ🤔情緒面での違和感があるなら話は別ですが…。

ママリ🔰

気になる事と出来ることが息子と同じで驚きました😂
一歳半検診は全く引っかからず、生後4ヶ月からずっと通ってる保育園では発達の事は指摘されてません。

愛嬌もあるし、気持ちの切り替えがしっかり出来ていると思います😊

私も心配だったので一歳半検診の時に相談すると、一歳半検診より三歳児健診を重要視すると保健士さんから言われたので、今はお子さんと触れ合いを大切にと励ましてもらいました😭

ママリ

すみません、何一つおかしい所はないように思います。
まだ生まれて1歳半ですよ…
水は大半の子供が好きですよ😂
お風呂でパシャパシャしない子っているんですか??💧
タイヤが好きなのは男の子あるあるです。普通。
つま先歩き、出来るようになったんですね‼️うちの息子達はつま先歩きでずっとグルグル回ってましたよ(笑)
ボタンはみんな押したいんですよ、ボタンのおもちゃがあるくらいですから‼️
言葉はまだ一歳半なので、男の子は2歳半に単語出ればいいやくらいの気持ちがいいと思います。焦るのはあと一年先かなと‼️
指差しはうちの長男は全くでしたが特に問題ナシでした🙄

強いて言えば名前呼んでも振り向かないだけが微妙な所ですが…それでもまだ何とも言えないかなと思います。
ダンスをマネするとか、長男も次男もなかったです。

全て出来る子なんていないんです。
絵本好きなんてむしろ賢いなぁ〜と思います。
「特徴が当てはまる」とありますが、このくらいの月齢の子がやるほぼ全ての行動が「発達障害の特徴」としてネットに書かれています。
いただきます、ごちそうさまなんて小3の息子ですら出来ないかも😂

メル

発達障害の特徴として挙げられていることは、もっと年齢がいってから(3歳ごろとか)に考える指標かなーと思います。3歳ごろになっても1歳すぎの子たちみたいな発達具合だと、遅延が見られると判断されるのかなと!
だから、一歳過ぎの子がこれに当てはまっていたとしても全く発達としておかしくないんですよ💦
このまま成長しなければ可能性としては0ではないですが、今のところそこまで心配しなくてもいいのかなーとおもいます。
ただ、そばにいて違和感を感じているのであれば、一歳半検診で一度相談してみてもいいかもですね👍

ママリ


コメントありがとうございます!
遅くなりすみません!

皆さんのコメント読んで冷静になりました。
みんな水もボタンも回るものも好きなんですね。
チェック項目を見て焦りましたが、年齢等確認してませんでした😂
言葉が出ても消えるのだけ、やはり心配なので1歳半検診で相談しようと思います。

余談ですが、息子は産まれた時におしりの窪みや多指症があり、産まれてからも謎の発熱や尿路感染で何度も入院したり、アレルギーが多かったり、、色々起きて、次は何が起きる?!と疑心暗鬼になっていたのかなぁと思います。

親が焦って子供の成長を阻害するのもいけないですし、色んな刺激の中でのびのび育てて行こうと思います。
ありがとうございました。

はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです💦
あれ?私が質問したかしら?と…😂
水、ボタン大好きです!
やめさせても癇癪はないですが、あ〜またそれが好きなのね…と落ち込みますよね、、😭
うちも集中してたら呼んでも無視です💦加えて多動もヤバいので項目当てはまり過ぎて毎日検査魔になってます😇
母と夫に相談してもこんなもんでしょ!と言われますよね!!なんでわかってくれないの😭って思ってます。

おんなじような質問してるママたくさんいるし、おんなじような子が多いんだとは思いますが身近にはいないし不安になりますよね。?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    同じようなお子さんがいる方からのお話が聞けて嬉しいです。
    もうすぐ1歳半検診なのにどうしよう…という感じです😂

    名前を呼んでもほぼ無視です💦
    家事しててしばらく離れてる時だけ、寂しいからなのか呼んだら来ます😂
    うちも、全然手繋いでくれないし、常に動き回ってるし、多動も心配してます😭

    親も夫もここでもそんなに気にならないと言われますが、めっちゃ気になりますよね!

    周りの子を見てると不安しかないです💦
    みんなすごいなーってなります。

    何年か経って杞憂だったと思いたいですね😭

    • 10月2日
初めてのママリ

はじめまして。まだママリ見ておられますか?その後、お子さんどうですか?🥲

  • ママリ

    ママリ

    まだママリみてますよー!

    息子は言葉の遅さが改善されず、2歳半から療育に通い始めました。
    水が好きとか、回るものが好きとかは落ち着いていて、自閉症に見られるような癇癪、こだわり、感覚過敏などは結局みられず、育てにくさも今のところはありません。

    強いて言えば、2歳前半で逆さバイバイをするようになったのですが、それも教えたら治りました。

    言葉は1歳半の時からみるとかなり増えました。
    ママ、パパ、ねーね、ばーば
    ばちゅ、(バス)はいちーじ(ハイチーズ)、あててー(あけて)、だっこってー(だっこしてー)など、、

    ただ、発音がかなり不明瞭なのと、ワードパーシャル(部分語)が多く、集団療育と個別療育を利用しています。
    (うちの市は自閉症の診断書なくても療育に通えます)


    発達検査の結果、言葉は1歳遅れですが、運動面は年相応、知能は少し遅れなので、今のところ発達外来も勧められず様子見です。

    長々とすみません💦

    • 2月27日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    過去の質問にも関わらず丁寧に答えてくださりありがとうございます😭
    お子さんすごく成長しましたね!✨
    療育にも通われてるんですね!

    今1歳4ヶ月(来週1歳5ヶ月)になる息子が、つま先歩きをしていたり応答の指差しができなかったり、言葉の指示がなかなか通らなかったりすることが不安になり質問させていただきました。
    ママリさんのお子さんはいつから応答の指差しができるようになりましたか?><

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ

    応答の指差しが出来るようになったのは2歳ちょうどくらいだったと思います!
    でもやる時とやらない時があり、ちゃんと定着したのは2歳半くらいからです😂

    周りをみるとめちゃくちゃ焦りますよね💦
    息子もその時期は呼びかけに全然反応しなかったです😢

    幼稚園に行くと一気に伸びるよ!と聞くので、今はそれを期待しています!

    • 2月28日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    答えてくださりありがとうございます!
    毎日練習しているのですが、違うところばかり差すため全然わかってないんだろうな〜と思う毎日です😭
    息子も4月から保育園なので成長してくれればなぁと思います!!

    • 2月28日