※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。自由な園か、懐かしい園か。どちらがいいか迷っています。

4月入園(年少)予定で二つの幼稚園で悩んでます🥺
みなさんのご意見ください😭

①家から徒歩5分の認定こども園。
保育園寄りのこども園で、かなり自由。
通ってるママ友に聞いたら、かなり自由で、
1日中遊んでる感じだと言っていた。
周りのご近所さんは働いてる方が多く、保育園枠で通わせてる。
1号認定は3人だけ。
縦割り保育で、全部で80人ほど、3歳児は20人ほど。
8時半〜で、13時半お迎え。
先生は若めな印象。
雰囲気はいい。
給食
保護者会なし。
校区内。

②車だと10分ほど。通園バスあり。
バス停までは5分もかからない。
年少は1クラス20人ほどで2クラス。
外遊びも中遊びも満遍なくあるかんじ。
週一で英語の先生がきて英語遊びがある。
作品作りに力をいれていて、
お絵描きとかの作品展がある。
先生はベテランの先生が多いイメージ。
園長先生の畑で、芋掘りなどの行事も秋にある
給食
希望すれば、課外授業で英語や他の習い事もある
保護者会はあるが、年1回クラスから1名選出されてだけ行事に協力したりする程度(下の子がいる場合は免除されるので、私の場合は次女がいるので免除されます)
私の出身幼稚園
校区外

どちらも延長保育1時間100円です。
初めは①がいいなと思っていたんです。でも、②を見学したときに、私の出身園なので、あー懐かしいな。楽しかったなっていう思いでが蘇ってきて。

娘にもそういう思い出を作って欲しい!と思う一方、まわりのご近所さんが通ってる①のほうが安心するのかなとなやんでます、、
しかも①だと校区内。

校区外でも通ってる方、不安はありましたか?

みなさんなら直感というか、どちらにされますか🥺
意見あればお待ちしてます🥺🙏🙏


コメント

はじめてのママリ🔰

私なら迷いなく②です。
①に全く魅力が感じなかったりので💦
校区外、校区内はあまり気にしないです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに、①は雰囲気はいいのですが、保育の内容には魅力を感じてなくて。
    改めて気付かされました、ありがとうございます🥺!

    • 9月21日
はりー

私も②です😊
息子がまさに②の幼稚園に通っていますが、楽しそうですし、出来る事が増えて嬉しそうです♪

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありごとうございます!
    そうなんですね☺️できることが増えるのって、親も嬉しいですよね!
    やっぱり勉強もある②のほうが成長度が高そうだなと感じました☺️

    • 9月21日
ママリ

うちも①と②どちらも同じような状況の幼稚園があって、②に通わせてます。

①も通えば楽しいのかもですが、色々な経験させてくれる幼稚園の方が良いなと思います。
私も自分が通っていた園に通わせてますが、自分が楽しかった思い出があって満足してるっていうのは、親になって子どもを通わせる時に安心できるなって思います😊

学区外で多分同じ小学校に通う子はいないです。でも友達はきっと出来ます(*^^*)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいて参考になります🥺
    確かに経験度がちがいますよね。
    校区外でも、大丈夫かなと背中押されました。
    ありがとうございます🥺🥺

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

私も上記の選択だったら②にします!
特に働くつもりないなら尚更💡

小学校の学区は私も違いますが、結構いろんな幼稚園や保育園から来てる子多いですしママ友作りたいわけでもないので気にしません🤗

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかにそうですよね、学区外の保育園とかから来る子も小学校はたくさんいるわけだし、気にする事ないですね!
    心配事がへりました🥺🥺🙏

    • 9月21日