![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てについて悩んでいます。上の子が行動面で難しく、自閉症疑いの症状もあります。下の子は癒しで支えになっていますが、上の子との関係に悩みを感じています。
吐き出させてください。もう無理。
わたしには子育て向いてないのかも知れません。というか、上の子と相性が悪いのかもしれません。
下の子を作るべきじゃなかった…と思ってしまい、下の子に申し訳なくなります。
自閉症疑い(というか確定)の子です。
息子はとにかく疲れてたり眠かったり嫌のことがあったりすると、グズグズして癇癪を起こすのでなるべく言う通りにするのですが…
とにかく反対のことを言うんです。
疲れていたのか、玄関まで階段が20段あり抱っこしてと言うので、抱っこして玄関まで行くと何で抱っこするの?と。
抱っこして欲しくない。下まで降りるというので、降りると、なんで抱っこしないの?と。
下の子もいたので、とりあえず下の子を先に家に入れて、また下に降りて上の子を抱っこして玄関まで行くと、なんで抱っこするの?抱っこして欲しくないと。
それの繰り返し。
あとは、最近おしっこを我慢してしまうので、説得して連れて行かないと駄目なんですが…
おしっこ行く?と聞くと行かない!絶対行かない!と言うので、ほっといたら、下の子を寝かせたタイミングで絶対に抱っこしてトイレに連れて行けと。
仕方なく下の子を泣かせて上の子を抱っこしてトイレに連れてくとなんで抱っこするの?トイレ行きたくないと。
またそれの繰り返し。
そして、決まって泣いた後は涙と鼻水を拭いて貰わないと気が済まなくて、拭いてというから拭いてあげようとすると逃げていく。嫌がる。だから拭かないでいると何で拭かないの?なんで?なんで?と言ってくる。
それも泣いた後は毎回です。
夕飯の時間も、必ず食べさせてと。
それも、食べさせようとすると食べさせないで!と。
もう正直気が狂いそうで。頭がおかしくなりそうになります。
それ以外にも、物を投げたり、下の子が遊んでいるものを壊したり破いたり。
その時に怒っても聞いてない。自分の要求ばかり。自分の話ばかり。本当に叩きたくなります。もう嫌です。手に負えません。
下の子が泣いてる時に、EテレやしまじろうのDVDで機嫌を取ろうとしても、上の子のこだわりがあるので、これはダメ!ここは飛ばして!ここは消して!と要求が止みません。
上の子にタブレットを見せて、下の子にテレビでEテレなど見せようとしてもダメです。
特性なんだろうけど我儘に思えてしまって、イライラが止まらずテーブルを叩いてもうママ嫌だ!やめて!なんで?って言わないで!聞きたくないと言ってしまいました。
本人は大騒ぎしたら気が済んだのか、ケロッとしてますが、私は切り替えがなかなか出来ません。
私の沈んだ表情や、明らかに怒ってるのにお構いなしでごっこ遊びの要求もしてきます。
そこが空気が読めない…人の気持ちがわからない所なんでしょうか。
下の子は本当にニコニコしてて癒しでしかないです。
下の子が居てくれて私は支えられていると思います。でも、上の子の事を考えると子供は1人にするべきだったかなと思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が一人っ子の方が幸せだったかはまだ分からないですよね。
娘が自閉で、主さんの息子さんより重めなので一人っ子です。
でも、将来私たち親が死んだら天涯孤独になるのかと思ったら、一人っ子にしてこの子は幸せなのかと悩みます。
あと、一人っ子だから丁寧に向き合えるかと言ったらそうでもないです💦
私の場合、家に2人きりだと頭おかしくなるので、兄弟いるママさんの方が余裕あって羨ましくなったりもします。
とにかく、弟さんは癒しみたいですし、作るべきじゃなかったという事はないと思うので、ママがもう少し休憩する時間作るのはどうですかね?
一時保育とか、お兄ちゃんが心配なら療育してくれるデイサービスとか。
毎日おつかれさまです。
無理されませんように🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も発達障害あるのですが、テレビのこだわりが分かりすぎます😂😂
ここバツ〜!って、ここ見ないよー!早く次々!みたいな。
自分でやれや!ってなりますよねホント😂
私も何度もママはもうやだ!!やめてよ!!って同じように息子に叫んでしまったこと数え切れません。一度、頭も叩きました。しばらく無視したこともあるし、最低ですがもう○○のこと嫌いになりそうだよ、って言ってしまったこともあります。
嫌いって言ってしまった時だけ、普段は私が怒ってても無視してる息子も
大泣きしました。
そうだよね、嫌われたくないよね、ママのこと好きでいてくれたんだね。って
その時、初めて感じました😭
ママリさんの文章を読んでいると
お母さんに試し行動しているように感じました。
弟くんに対してもヤキモチやいてるのかなって感じます。
お母さん好きで独り占めしたい気持ちが、本人も良く分かってないのかな?
だから、よく分からない感情をどうすれば良いのか分からなくて
お母さんを試して、愛情を感じたかったり
弟よりも、僕を優先して!と
弟よりも僕を優先してくれたママで充分だから、何で抱っこしてトイレ?行かないよ?
ってなるのかなぁ?
って…
すみません、めっちゃ妄想してますよね😱
私がやってみて、マシになったやり方なのですが…
嫌なこと、こだわりが曲げられずに癇癪してしまう
↓
私が常に『まぁ、いっか!こっちでいっか!』と、口癖のようにして、
お母さんもこうしたかったけど、今日はこうで良いや!そんな日もあるよ!って
適当な所を見せるようにしたら
絶対これじゃなきゃダメ!!がマシになって
息子も、まぁいっか!って言って柔軟になりました😭
あと、私が怒っていてもケロッとして、遊ぼ〜とか言ってきた時には
頑としてこちらからは話しかけず、別室に行って拒否。
ねぇ、ねぇ、など言ってきたら
『ママは今怒ってます。』だけ伝えて、本人の行動待ちにしました。
遊ぼ→怒ってます。怒ってるので、遊ぶよりお話します。
で、私が怒っていること、お話をして仲直りしたいことを伝えてます。
最後はお互いにゴメンね!が言えるまで、私も途中でおれません😱
長々とすみません😱
結局は、お母さんのことが好きで誰よりも信頼しているからこその行動なんだと思いました😭
二人もお子さん育てて毎日疲れちゃいますよね😭頑張ってますね、もうこれ以上頑張りすぎないよう
またこうモヤモヤを書くだけでも違いますよね😭
なんの応援にもならないですが…🥺
無理しないように🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
テレビのこだわりありますか!
これって、私は感覚過敏なのかと思ってたんですが、こだわりなんですかね?
明らかに怖がってる事もあって…両方なのかな…
心の底から嫌になります。本当、自分でやって!って感じです。
同じですね…共感し過ぎて泣きそうです。
試し行動はあると思います。
弟が生まれて1年以上、上の子はパパ、下の子はママって役割が自然とできてしまい、下の子も抱っこマンで卒乳も出来てないし、まだまだママとしか寝られず…夜も最近まで別々に寝ていました。
上の子も、ずーっと我慢してきたんだと思います。甘えたくても甘えられない…ママと寝たくても寝られない。可哀想ですよね🥲
こういうのって、本人が満たされるまで甘えさせるのがいいんですかね?
出来ることもやって!と言ってくるし、手洗いやちょっとした事も一緒に来て!と言って1人でやらなかったり、外でもすぐに抱っこを求めてきます。
十分に甘えさせて本人が満たされたら、癇癪なども治ってくるのかなぁ…
まぁいっか!っていいですね✨
息子もたまーにいうことがあって、それっていい方法だなぁって思いました😊私もその言葉、増やしてみます。
優しい言葉をありがとうございます😭- 9月25日
![うに坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに坊
我が家とすごい似てます( °_° )
上の子が自閉症と発達障害ボーダーラインで、ワガママなのか特性なのかもう分からないです(´・ω・`)癇癪は下の子への八つ当たりものを破壊する奇声をあげる暴れるもう手の付けようがなくて私も今日怒鳴ってしまいました……
その点下の子はのほほ〜んとしていつもニコニコ優しくしてくれてて、それだけ本当唯一の救いになってるかも知れません
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
分かります…
我儘なのか、特性なのか、許すべきなのか怒るべきなのか分からないですよね🥲
下の子に救われてるのも分かります。下の子が居なかったら…辛かっただろうなぁとも思います…- 9月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
確かにそうですね…
娘さん自閉症なんですね🥲
わかります。家に2人でいると本当におかしくなりそうになりますよね…
今は療育も週2で通っていて、幼稚園にも行っていて、離れる時間が前よりは増えたはずなのに、無理な時は本当に拒否してしまいます。
そんな事をしたら息子のグズグズは悪化してしまうと分かりきってるのに…
私もキャパが狭いんですかね🥲
もっと普通に子育てしたいです。