※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子の幼稚園で悩んでいます。私は仕事をしていて育休中、下の子4月に…

下の子の幼稚園で悩んでいます。


私は仕事をしていて育休中、下の子4月に満3歳に入れ、慣れたところで夏に復帰予定です。上の子は小学生になります。

主に送り迎えはバスで、私の両親がしてくれる予定です。
ですが、両親も高齢なので、最悪自分でできるように、共働きでも、可能な2園で考えています。

A園は外部講師も来ていて、教育内容もまぁまぁ充実しています。上の子の時、入園したかったのですが、その時の上の方が共働きでフルタイムの私の不安を感じ取り、ちょっと心配されたので、やめました。ところが、今になって,上の方がかわり、共働きもたくさんいるから大丈夫ですよ、と。
下の子は気難しいところがありますが、プレに行ってもA園はよく見てくれていて、安心感はあります。


B園は特に外部講師もいなく,若い先生ばかりで,普通の園です。共働きでも通いやすく、上の子はこちらを選びましたが、元気な園で上の子には合っていました。
ただ、園長先生が微妙なのと、園長先生の特定の趣味のスポーツだけに力が注がれています。上の子が困った時には相談できず、いつも市の保健師さんに相談していました。
コロナ禍と少子化で、保育料も値下げされ、毎月1万くらい安くなります。

上の子、結局私がほぼ育休でしたが,下の子は私は働くことになります。A園への憧れはありつつ、慣れたB園が無難でしょうか。

Aにしようと思うと、この先のやりくりが心配、Bにしようと思うと、なんだか教育的に心配です

コメント