※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計管理は変動費35,000円で7項目をまとめています。支出に応じて予算を調整していますが、実際の費用は不明。どれくらいかかるでしょうか?

サンキュ!で3,000万円貯めてる人が実践!超シンプルなやりくりルール。低収入でも6年間で3000万貯める事に成功した、という記事を見ました。

miya227/gettyimages
毎月の変動費予算を、35,000円で設定しています。我が家の変動費は、食費・外食費・日用品費・子どもの被服費・ガソリン費・投資の売買手数料・レジャー費の7種類です。支出があるたびに金額を家計簿アプリに入力して、レシートを捨てるだけの家計管理をしています。
費目別に予算は立てていません。毎月の支出額にバラつきがあるので、変動費としてまとめ管理の手間を減らしています。
月35,000円の設定ですが、支出が少なかった月は翌月の予算を増やし、支出がオーバーしてしまった月は翌月の予算を減らしています。

と記載がありました。
この7種類の項目を35000円以内でやるのは我が家では到底無理なのですが、、。(食費で越えます。)
費用別に予算は立てていないと記載がありますが、実際7項目ごとにどれくらいの費用がかかっていると思いますか?

確かにこの7種類を35000円でやりくりできれば貯蓄出来るな、、と思います。

コメント

ありす

絶対3万5000円なんて無理🤣
うちも食費とガソリン代で余裕で越える😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    実家からの支援やふるさと納税、株をやっているとの事なので株主優待等駆使すればいけるのかな?とも思いましたが、さすがに35000円は無理あるなと思いました😅

    お金関連の記事が好きで笑、よく見るのですが全く参考に出来ません💦

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

そもそも、6年間で3000万貯めるには、1年で500万は貯めないとですよね。その時点で低収入ではないと思います🤣

食費だけで5万はしますし、外食も多いのでレジャーや衣類はほぼ買わない我が家でも12〜13万はかかります。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    その記事に年間300万貯蓄と記載がありましたが、確かに6年間で3000万だと1年で500万ですね🤣
    確実に低収入ではないですね、、。

    我が家も同じくらいかかります💦
    その10万を貯蓄出来れば!と思いましたが、やはり難しそうですね😂

    • 9月21日
ママ

車ないのに15〜18万は使ってます😂
ご実家の援助が手厚いんですかね!
ちょっと極端すぎて真似できそうにないです💦
貯蓄も大事ですが今を楽しみたいと思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    我が家も13万くらい使います💦
    極端ですよね😅
    真似をしたいのですが、参考にならないものが多くて、、😢

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

我が家は食費ですらそれを大きくオーバーします😂でも食費全額援助受けても無理ですね😨
節約って才能だと思うんですよね...楽しくないと思ってしまう時点で向いてないです😔お金貯めるのもいいけど、それなりに楽しく暮らそうと思うとお金使わないと無理です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    同じくです😂
    本当楽しく暮らすにはお金必要ですね💰
    最近値上げばかりで支出が増えたので、節約しなければ!と思いましたが、なかなか難しそうです😢

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので私は収入増やすべく働いてます🤣性格上、節約より稼ぐ方が向いてました🤔

    • 9月21日
ママリ

この7種類で35,000円は無理すぎます😂
どうやったら35,000円になるか一生懸命考えましたが答えが出ませんでした笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    私も実家の援助とふるさと納税と株主優待、、と必死に考えましたが、それでも35000円は厳しいと思いました😅

    • 9月21日
かれん☺︎

この7種類を35,000円でやりくりしているのではなく
それぞれ別で予算があり
足りなくなればこの35,000円を当てているのではないのでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    毎月の変動費予算を35000円で設定と記載があるので、予備費だとは思いませんでした💦
    変動費を別で設定していて予備費が35000円なら余裕ですね😅
    そして予備費に35000円も当てられるならやはり低収入ではなさそうですね💦
    予備費の発想はなかったので参考になりました!
    ありがとうございます。

    • 9月22日