![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
連続育休について相談です。①添付画像の上下、どちらが良いか?②育休手当と出産手当の併給について。ご教示ください。
連続育休についてネットで調べていたのですが、いまいち分からず詳しい方教えて下さい😣
令和3年10月に第一子出産、早く第二子を授かりたいと思っていた所先日第二子妊娠が分かり、令和5年4月出産予定です。
①添付画像の上と下、どちらの方法が良いでしょうか?会社によって決まりがあるものでしょうか?
②育休手当の出産手当の併給はしないように厚生労働省から通達が出ているとママリで見たのですが下の方はそれに該当するのでしょうか?
無知ですみません。教えていただけると幸いです🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![えんがわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんがわ
第一子が1歳になる前の日までが育休だから、10月から保育園に入れるか入れないか次第じゃないですかね?
わたしも年子で妊娠し、12月が出産予定なのですが、10月に保育園に入れたら11月まで働いてから産前産後休暇になりますって人事に言われました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
社保加入してるなら第2子さんの産休入前日まで第1子さんの育休にしたらいいと思います:︎ִֶָ 𖤐៹
なので10月の不承諾通知を貰ったら育休と給付金の延長ができるのでそれで産休まで繋げるとかですかね🍀*゜
出産手当金と育児休業給付金は出るところが違うので併給は出来なくはないです。もし併給したいなら第1子さんの育休と給付金の延長のみで打ち切りにはしなければOKです。会社がそれをOKとしてくれるかどうかにはなります…
-
はじめてのママリ🔰
詳しくコメントありがとうございます!
下の図は併給にあたりませんよね?重なってないので併給には当たらないのですかね。
何個もすみません、併給したいなら第一子育休延長のみで打ち切りなし、というのは第一子育休延長しつつ第二子の出産手当なども受け取る、という事でしょうか?- 9月21日
-
退会ユーザー
あたらないです!
画像のだと下は産休前で打ち切りにしてますね(*^^*)
そうです🙋♀️
育児休業給付金は毎回ハロワに勤怠を確認して働いてない(働いていても臨時、一時的)証明を提出してそれで給付金が貰えます。出産手当金は産まれてから手続きするので第1子の育休を打ち切りにして切り替えるとその間は何も入らないです。- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
少しの間、何も貰えない期間ができるという事ですね!詳しくありがとうございました!- 9月21日
![ぴのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのすけ
①(第2子産前休暇をとらない)が可能ならば①の方が貰えるお金は増えます。ただし、併給はグレーなのでコンプライアンスのまともな会社はしてくれません。
②第2子産前休暇を取得すると自動的に産休入で第1子育休は終了になります。併給ができるのは第2子産前休暇を取得せず第2子出産日まで育休とする場合(上の図)です。
-
ぴのすけ
誤植がありました
×①の方が
〇上の方が- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!理解できました。やはり併給はグレーなのですね。勤め先はコンプライアンスには厳しい方だと思うので出来なさそうですね。調べたサイトではグレーな感じで書いていなかったので普通にできるのかと思っちゃいました。ありがとうございました😊
- 9月21日
はじめてのママリ🔰
すみません、説明不足だったのですが、私の地域は激戦区で途中入園はどこも空きが無いので保育園に入園せず(復職せず)そのまま出産の予定です!