![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事の両立について相談中。子供が小さいと正社員は厳しいか、周囲のサポートが必要か悩んでいる。他の会社か、子供が大きくなるまで待つか考え中。
小さい子供がいて親に頼らず
固定週1日平日休み、土日祝勤務
勤務時間は9-19時までで、月に2回は8時過ぎの退勤。
3人で早番遅番に分かれての仕事で働くことできると思いますか?
又は子供が小さいうちに正社員で就職した方で、頼らずに働いてる方って居ますか?
私ではないですが、私の働いてる職場に応募があったらしく
3歳の子持ちママです。
同じ職場の方に子供居る人からしたらどう思う?って聞かれ、旦那が日祝、子供が熱出した時は見てくれるとか、周りによほど子供見てくれる人がいないなら仕事してくのも無理だと思うと言ってしまったけど、、もしかしてそう思ってるのは自分だけでそんな事ないのか?とも。。💦
私は1人目妊娠時に仕事を辞めたのでパート勤務です。
旦那も三交代不定休で頼れず
日祝仕事って時点で無理だと思ってるし
その上ここは仕事終わる時間も遅い…
なので正直、正社員になるなら他の会社か
ここの会社で正社員上がるとしても
子供が小学校高学年になるまでは厳しいと思ってます。
子供小さくて周りの援助がなければ
正社員の採用自体厳しくないんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
遅くまで見てくれる保育園があれば可能なのかなと思います。私の友人は仕事の都合上夜まで預けていた時期があったようです。状況を見ると、大丈夫かな?という気がしますが、応募してきたということは何かしらあてがあるということかもしれないですよね🤔
![人間不適合者](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不適合者
旦那以外頼れる身内なしで、土日祝関係なく、早番、遅番、夜勤等のシフト制の仕事してました。
誰かの協力ないと大変ですね。
求人にシフトのことをかいてあっても、いざ面接となってから「早番は無理」「遅番はちょっと…」みたいなパターン多く見てきました。
その方が条件を分かって応募してくれているといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
大変ですよね…💦
正直旦那や自分どちらかが融通効く仕事じゃないと厳しいだろうな、と言う思いでした🥲
そうなんですね…やっぱりその事について聞かれれば、はっきり大丈夫です、と言える人もなかなかいませんよね😣
正直自分も入社前にはっきり土曜日はたまに出れるけど、日祝は休み前提で、熱上げたりすれば早退もさせてもらいますって言ってたので、逆に後々あの時こう言ってたのに…とかにはならずに仕事させてもらってます🥲
仰られる通り、条件をちゃんとみてからの応募でしたら誰も心配することもないのかなあと思います😭- 9月21日
はじめてのママリ🔰
田舎なので、保育園は延長で19時までが最長なのであてがなければ遅番は基本無理かなぁって感じです。🤔
お店閉めてすぐ帰れるわけでもないので💦
私も他の店舗の同職の先輩から聞いた話なので詳しくはまだ聞いてないですが、、
どの店舗もギリギリの人数でやってるのに、今月で募集かけてる店舗の人が1人辞めた後、他の店舗から応援行かなきゃないらしく…
辞めた人が居るのは店舗の中で1番忙しいところなので、もちろんお盆やお正月も仕事です。。
もしその人が入っても、やってけないのに採用とかだったら私たちの店舗が困る💦みたいな感じでした😣
私の、周りに見てくれる人が居ないのであれば無理だと思う、と言う返事は大丈夫でしたかね🥲??
逆に、子供2人いて、お婆ちゃんが幼稚園の送り迎え、夜と土日祝ずっと見ててもらいながら仕事してる正社員の人も居るので、そんな感じなら大丈夫だと思いますけど、って返しました。😅
はじめてのママリ🔰
なるほど、そういうことなのですね!ママリさんのお返事、的確だと思います‼︎☺️きちんと働ける状況の方に入ってもらわないと、その方も周りも後々大変になりますよね😭
はじめてのママリ🔰
良かったです!💦
私の感覚で返事してしまったので、もし悪く言ってたら。。と考えてしまって😅
ありがとうございます!!
そうですね😣私は職種が違うのとパートなので多少は融通ききますが、代わりの人が居ない状況でやってる人たちからするとやっぱり急ぎで人がほしくてもちゃんと後々大変にならないように見極めて欲しいみたいで、、😔
詳しい話聞いてみて、もし土日祝や熱出した時などの急な休みも親や旦那が対応できる!と言うことなら大丈夫だと思いますよと伝えようと思います☺️