
コメント

ママリ
会社で年末調整してもらったら自分で確定申告する必要はありませんよ。
扶養内でも年末調整してもらえます。
旦那さんの扶養内でいたいのなら、月10.8万円を守っていれば外されることはないです。
ママリ
会社で年末調整してもらったら自分で確定申告する必要はありませんよ。
扶養内でも年末調整してもらえます。
旦那さんの扶養内でいたいのなら、月10.8万円を守っていれば外されることはないです。
「時短」に関する質問
時短保育の時間がわからなかったため、今日保育園の担任の先生ではない方にお迎えの時に聞きました。すると9時から16時と言われました。時短保育は8時間預かりと思っていたのですが、保育園によって違うのでしょうか? 帰…
保育料のほうが高くなるという理由で辞めた方いますか? 保育料は7万 仕事は時短で10万 フルで14万 子供の体調不良で休むことが多いと思うのでこれよりもっと安くなってしまいます
持ち家の皆さん ぶっちゃけ住宅ローン金額、夫婦年齢、世帯年収 どのくらいですか😂 うちは30歳夫婦、世帯年収900万円(時短)、ローン5400万円で組もうとしてます エリア的にかもしれませんが、 中古戸建も新築と変わらな…
お仕事人気の質問ランキング
あき
掛け持ちしてる場合、メインで年末調整でしょうか。それとも年末調整してもらわない方がいいのでしょうか。
ママリ
掛け持ちなら確定申告いりますね。
基本的には
メインで年末調整して源泉徴収票受け取る。
サブの方は年末調整してない源泉徴収票受け取る。
2枚の源泉徴収票で確定申告。
になるかと思います☺️
あき
ありがとうございます😭✨✨