
コメント

ママリ
会社で年末調整してもらったら自分で確定申告する必要はありませんよ。
扶養内でも年末調整してもらえます。
旦那さんの扶養内でいたいのなら、月10.8万円を守っていれば外されることはないです。
ママリ
会社で年末調整してもらったら自分で確定申告する必要はありませんよ。
扶養内でも年末調整してもらえます。
旦那さんの扶養内でいたいのなら、月10.8万円を守っていれば外されることはないです。
「時短」に関する質問
育休あけの働き方についてです。 クリニックで働いているのですが、診療時間が 平日9:00〜18:00 木曜日休み 土曜9:00〜13:00 です。 復帰後の勤務時間を迷っています… ①平日4日間 9:00〜17:00 ②平日4日間 9:00〜16:0…
保育標準時間と短時間は市が決めると思うのですが、 旦那の仕事時間で決まるのですか?私の時間ですか? 私は9.15〜16.15までの時短にしようと思ってます。 保育時短が 8.30〜16.30までだと思いますが急いで帰れば保育時…
大卒、大手でフルタイム経験あり、子持ちの方、みなさんならどうされるか教えてください。 来年4月に0歳児を入園させて仕事復帰する予定です。 フルタイムにするか、時短にするか悩んでいます。 【前提】 時短を選択し…
お仕事人気の質問ランキング
あき
掛け持ちしてる場合、メインで年末調整でしょうか。それとも年末調整してもらわない方がいいのでしょうか。
ママリ
掛け持ちなら確定申告いりますね。
基本的には
メインで年末調整して源泉徴収票受け取る。
サブの方は年末調整してない源泉徴収票受け取る。
2枚の源泉徴収票で確定申告。
になるかと思います☺️
あき
ありがとうございます😭✨✨