※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10月から仕事復帰し、子どもたちが体調不良で保育園に行けず、義母や夫のサポートも限られている状況で、育休中に子どもを見ることが必要か悩んでいます。

そんなにだめですか??

10月から仕事復帰です。
9月から下の子を保育園に慣らし保育含め入れています。

9日間下の子の下痢から始まり、発熱、その後発疹。
上の子は元気でしたが保育園は2人ともお休みとなりました。
下の子の突発性発疹の不機嫌でほんとくたびれていて、昨日発疹もなくなり、機嫌も戻ってきたので保育園に2人とも行かせました。
そしたら義母に病み上がりで行かせるなんて可哀想。
家にいるんだからあと2、3日でも家で見てあげられないのか?と。仕事も10月なんだからまだ親子一緒にいさせてあげてとずっと言ってきます。

旦那も仕事で遅く、三連休も不機嫌でゆっくり出来ない中ワンオペ。
さすがに台風の前に1週間分の買い出しに行きたくて旦那にその間見ていてと頼んでも、下の子の不機嫌がやばくて放棄。敷地内同居の義母が見ていてくれると言って下さいましたが1時間後に不機嫌すぎて降参。早く帰ってきて要請。
旦那も孫大好きな義母も短時間で降参するところを9日間も家事含め見てきて、けどもう限界で休み明けに保育園に行かせたけど、頑張ったねとか労ってくれてもいいじゃないかと病んでしまってます。
今日も保育園に行かせましたが、義母に行かせたの?ってLINEが入ってました。既読にはまだしてません。


まだ育休中だから無理してでも見てなきゃだめでしょうか。
旦那も家で見たらええんちゃう?と今朝言ってました。
辛いです。味方がいません。

コメント

オムハンバーグ

ダメじゃないです。
だったら降参しないで最後までみて欲しいですよね😢
私ならしばらく既読スルーしちゃうかも😢

はじめてのママリ🔰

慣らし保育中なら行ける時は行かせていいと思います!
しかも義母もご主人も自分達で面倒見れないなら文句言うな!って思います。
体調悪い中無理に行かせてるわけでもないのだし、保育園に慣らすための期間なんだし間違ってないと思いますよ!

こてつ

義母さん、うざいですね…😂💦💦

旦那さんも義母さんも子供たち自分で見れないなら余計な口出ししないで欲しいですね…☹️

いかせたの?ってわざわざLINEしてくるのが…ありえないです!!

仕事復帰するんだからしょうがないです!そのための慣らし保育です!

ぽんたす

体調が悪いと、子どもってグズグズ引き摺りますよね💦
9日間もおひとりでお子さん見ながら家事もして、大変だったと思います😢お疲れさまでした☺️

保育園に預けるの、ダメじゃないですよ!全く気にしなくて良いです!
そもそも責任をもって主で育児してない人間がどうこう口出しする権利無いですよね。

それに、慣らし保育には保育園での突然死を防いだり、お子さんが短時間ずつ保育園に通うことで突然かかるストレスを軽減したりとお子さんにとってのメリットが沢山あります。だからどこの保育園でも慣らし保育があるんですよね💡