
夜中のオムツ取れましたか?台風後、昨日の朝出ました。お箸は好きでなく、スプーン派。食事時間長いけど、幼稚園大丈夫かな。泣きはいつまで?よく泣くです。
夜中のオムツはいつ取れましたか?
ほぼ取れていますが、台風が過ぎて涼しくなって、
昨日の朝は出てました😂
最近ずっと出てなかったんやけどな〜💦
お箸は同じぐらいの子持っていますか?
お箸あまり好きではないらしく、
スプーンと良く言います😓
しかも順手で持つし💦せめて逆手で持ってと
かなり言ってます💦
食べるのに1時間コース…(朝晩が多い)
来年から幼稚園大丈夫かな😂
ギャン泣きいつぐらいまでありますか?😂
うちは良く泣きます😂
- あおぞら(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ミッフィー
夜のオムツは3歳目前で外して、完全におねしょもなくなったのが3歳2ヶ月頃だったと思います😀
お箸は使えないことは無いけど、今でもたまにしか使いませんよ😂
ご飯中めちゃくちゃ喋るし歌うしゴソゴソするので、30分は100%余裕で超えます😩💢
意味不明に癇癪も起こしますよ(笑)
昼寝せずに夕方中途半端な時間に眠たい時なんか、かなりめんどくさくなります😅

ひみ
息子は年少の夏に外れました✨娘もそのくらいでいいかと、まだ夜オムツです!ほとんど漏らしてない日が多いですが😅
お箸は、息子は年中の冬に練習して今はもう持てます☺️幼稚園ではスプーンの子も多いらしく、まだスプーンセットとお箸持って行ってます!年中でも補助箸の子もたくさんいますよ✨
娘はやっぱり下の子やからか、教えなくても上手に持てました😊若干交差箸になってますが、まだ見守ってます😂でもまだまだスプーンフォークは必須です!
ギャン泣きはまだありますよ〜🤣おもちゃ屋さんとかでは大変です(笑)幼稚園のプレには楽しんで行ってるので心配してないです😌
-
あおぞら
なるほどです✨幼稚園までに〜と思っちゃいますが、おねしょ毎日だと嫌になっちゃいますから、出来るだけ付けときたいんですよね笑笑笑
娘さん同い年ですね🥰
幼稚園でもまだまだスプーンなどおられるなら安心しました😊
コメントありがとうございました✨- 9月21日

さらい
二人とも4歳です、。
-
あおぞら
双子ちゃんですか?
4歳さんならもう大丈夫そうですか?😊
コメントありがとうございました!- 9月21日

ママリ
いまだに一日中オムツです😂
もう来年の入園までにオムツ外れる気配がありません😂
お箸はまだ補助のやつを使ってて、スプーンとフォークが逆に嫌いです🤣
ご飯はうちも1時間くらいかかります💦
途中でふざけたり、歌ったり結局食べなかったり…😭
ギャン泣きも毎日です😭
-
あおぞら
同い年ですね✨コメントありがとうございます🙏
ほんまに1時間コース大変ですよね😭ほんま一緒です!同じような方がいて安心しました😂- 9月21日

ママリ
上の子は年長の冬、真ん中は年中の夏、末っ子はトイトレと同時期だったので2歳8ヶ月とかです。
お箸は興味あったりなかったり💦たまに上の子たちが使っているのを見て自分も使うー!と箸を持ってきます。娘がこうやって持つんだよ、と教えたらしく少しは扱うことができます。そしてご飯は黙々と静かに食べる派らしく、上2人がぺちゃくちゃお喋りしていても集中して食べています。
ギャン泣きはしています(笑)え、そんな事で?ってのもよくあります💦
↑3歳2ヶ月の末っ子です。
-
あおぞら
2歳で夜中も取れたのはすごいですね👏
集中して食べるなんて素晴らしいです✨
ギャン泣きはまだまだありそうですよね😂😂😂
コメントありがとうございました😄- 9月21日

退会ユーザー
夜のオムツはまだ怖いのでしてます。箸もたまに使う程度です🙆♀️
-
退会ユーザー
あ、ギャン泣きは毎日してますね(¯―¯💧)またイヤイヤ期なのか??、、と笑
- 9月21日
-
あおぞら
とても似ていて安心しました✨ギャン泣きはよ終わってほしいですね😂😂😂
コメントありがとうございました😊- 9月21日

R4
オムツは4人とも1歳半までに夜中も取れました!
失敗は年に数回、2歳代までありましたが😅
お箸は補助箸はいっさい使わず、4歳前後くらいに使えるようになりました!
持ち方も何も口に出さず、刺すだけ、触るだけでも見守ってました!
次女はつい3週間前くらいにいきなり使えるようになりました🙌💗
たぶん幼稚園が縦割りクラスなので、お兄ちゃんお姉ちゃんの見て覚えました!笑
理由もいまいち分からずなギャン泣きは2歳頃でしたが、
眠かったり、お腹すいてたり、下の子にイタズラされたりしてのギャン泣きは、次女は今でもあります!
-
あおぞら
4人いらっしゃるんですか!!!そしてめっちゃ早い😳夜中なかなか外せないです😢今日もやってました💦
お箸!そうなんですか?何も言わなくても使えるようになるもんですか⁉︎お箸って難しいですよね😂なんかどうしたらいいんやろ?って思いますが💦
ギャン泣きはまだ3歳はありそうですよね😂- 9月22日
-
R4
夜のおねしょは小学生前くらいまにって思って気長に待つのが正解と言われてます🙌
意識でできる問題じゃないので😅
お箸は勝手に出来るようになります!笑
できる出来ないかなり、差があると思います!!
友達の子は2歳なりたてくらいで補助なし箸でラーメンとか食べててびっくりしました🤣- 9月22日
-
あおぞら
コメントありがとうございます😊
たしかに小学生ぐらいまであるとか聞きますよね💡
なるほどです🤔
私自身があまりお箸の持ち方綺麗じゃないので、口うるさく言っちゃいます😂1人目は未知なので、ダメだな〜と思いつつ色々口うるさくなっちゃいます😓- 9月23日
あおぞら
めちゃくちゃ似ていて安心しました😂😂😂
うちもほとんどオムツではやってないけど、これから寒くなってきたら大丈夫かな?とか思っちゃいます💦毎日おねしょじゃ大変ですしね…笑
お2人育児大変ですね💦コメントありがとうございました🥰