
妊娠後期になり、上の子供たちが可愛く思えなくなり困っています。特に下の男の子は甘えん坊で、上の子はおしゃべりが上手になり、急にイライラしてしまいます。感情的になり、どうしたら気持ちに余裕が持てるでしょうか。
妊娠後期に入って急に少しの事で気が逆立って
上の子二人が可愛く思えなくなってしまって困ってます
自分で言うのもあれですが特に下の男の子は甘えん坊で
笑ってくれるだけで全て許せてしまうぐらい
かわいがっていて
上の子は上の子でお喋りが上手になってきて
素直な甘える言葉が可愛くて仕方ないのですが
急に泣き声がうざったくなって 下の子が甘えて抱きついてくるだけで嫌悪感があり
普段なら旦那が子供達をおちょくって遊んでいるのも
面倒くさいって思ってしまったり
今日もイヤイヤ期の上の娘に怒鳴ってしまい
こわいって泣かれてしまいどうしたら
きもちに余裕がでるのか、また今まで通りかわいいって
甘やかせる様になるでしょうか
感情的になってしまいおかしな文になってしまった箇所もありますがよろしくお願いします
- ちゃむ(妊娠22週目, 2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)

はちゃまま
2人目妊娠中~出産後に同じような経験ありました!
ホルモンバランスのせいでもあるので、あまり気に病まないで。
でも上の子のフォローもしなきゃいけないとわかってはいるんですよね。
うちは、散々怒ってしまった後にわざと「大好きだぞ~!!」と叫んでみました(笑)
自分への言い聞かせと上の子へのフォローが一遍に出来ました💮
いまは2人とも保育園の入口でタッチandギュー(*>ω<)ω<*)で可愛く思えるようになりました!!
自分を責めずに( o≧д≦)oガンバレー!!
コメント