※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
ココロ・悩み

幼稚園での娘の悩みを連絡帳に書いたら、先生がその内容を直接娘に聞いてきて、母親にも確認。娘が先生に悩みを打ち明けにくくなるのでは?他の園でも同じ経験ありますか?

幼稚園での不安のことを連絡帳にかいたら、
連絡帳にかいてあったよ、昨日泣いちゃったんだって?とか、ひとりぼっちとかんじるみたいです。とかかくと、そのまま、娘本人に、連絡にかいてあったよ、昨日泣いちゃったんだって?とか、ひとりぼっちってかんじる?と、先生に聞かれたようです。
前も書いたことそのまま聞いてて、ママ、連絡帳にかいた?といわれます。
いつか、なんでもママは先生に言うといいそうで、、悩みを打ち明けてくれなくなりそう。
みなさんの園もそんなかんじですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはまだそういうことは無いですがお話出来るのであれば直接聞いてお話しようとしてくれているんじゃないかなと思いました😰
ママも先生も○○ちゃんのことが好きだから心配で聞いてるんだよ〜って感じですお子さんのお話するのがいいのかなと思いました!

  • ママ2年目

    ママ2年目

    ですよね、、。
    連絡帳にかいてあったけど、、ってきくんですよね、毎回。
    なんかそれはちがうかなー、、と

    連絡帳はママと先生の秘密のやりとりとおもってましたが、、。

    • 9月20日
姉妹ママ😆

そんな事先生言うんですか💦

私が今月副鼻腔炎の手術で5泊6日入院だったので、木、金、月と休ませて、先週火曜久々行かせたら相当寂しかったようで、幼稚園大好きな女が、水曜日「幼稚園行かない、バス乗らない。」と言ったので、園に電話して、様子をきいてもらい、先週水曜日〜金曜日まで帰りを園庭お迎えにしました😃

その時先生が幼稚園でも寂しそうにされてましたと言われてました😭

けど娘の園は、本人にわざわざ寂しいの?とか泣いちゃったの?とか言わないですよ😭

本人が寂しいとか言えば、「寂しかったねぇ。」って聞いてはくれますが、寂しい思いをしないように、先生が一緒に遊んだり、友達と遊んだりして、気を紛らわせてくれますよ😊

そして今日から帰りも元通りバスで帰って来てくれましたよ😁

運動会の練習も今日から始まり、寂しかった思いもなくなったみたいで、幼稚園楽しかったって帰ってきましたよ😁

答えになってますかね😅

deleted user

されたことないですけど、先生もお子さんから直接話しを聞くようにしてくれているのかなって思います。
私は元々子どものメンタルの事とか、子どもの様子で気になった事は先生に直接言うようにしてます。文章だと上手く伝わらない事もあると思うので。
連絡帳には子どもにも話しても良いような内容しか書いてないですね🤔

deleted user

うーん。うちはそれは、ないですかね💦
私が幼稚園に悩みを先生に相談した時は、このやりとりは子供には伝えずに、私が子供にどう対応したらいいか先生からアドバイスいただきました。
どうしてそう思うのかとか家でも話しやすいように、先生が言ってたよとか言わずに、ゆっくり話を聞いてあげることから始めてくださいと言われてました。