
近所の子の口の悪さが気になります。自分の子供も影響を受けているようで、注意しても改善しない状況です。その子の親が注意しないことに疑問を感じています。自分が気にしすぎているのか悩んでいます。
近所に口の悪い子がいるのですが、その子の影響か最近うちの子も口悪いのがすごく嫌です。下の子もそれを真似します。注意しても直らないし、どうしたらいいやら😢
その近所の子の親は、その子が口悪いのを注意しないから、普通は注意しないのかと疑問です💦
私がいちいち気にしすぎなんでしょうか?
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもって親の話し方真似るので、親も口悪くて気にしてないんじゃないですかね?!
私はすごくきになりますよ🤣💦

ままり
いやー
気になりますよね💦
うちも、幼稚園入園して、まだうちの息子は言葉が遅く真似まではいかないのですが、そういうお友だちが身近にいるので、心配になります🌀
親は、注意しない、、というか、その子の親も口悪いですね😅

ぼんぼん
自分の子も同じように思われる可能性があるので、気にしてたらキリないと思います😅
うちは下の子が口悪くて😅注意しても「お友達みんな言ってるしぃー」とか言われるので😑
「友達が言ってるからって、言っていい理由にはなりません🤷♀️」って言ってますけど…。
注意してても、なかなか直りません🫠
でも、これってずーっと続くやつなので。その第一歩だな…と思って、根気よく注意し続けるしかないですよね💦友達は親が選べる訳では無いですし、これから大きくなるにつれて、色んな子、色んな家庭環境の子と触れ合っていかなきゃいけないので💦
ママ
気になりますよね💦
悪影響でしかないです💦
よく遊ぶ子がそんな感じだったら、どうしますか?