※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
お仕事

保育園入所条件に合わせた仕事と家事育児の兼ね合いについて相談中です。提案された勤務条件と保育園の時間について悩んでいます。群馬県在住で駐車場契約の心の壁もあります。

この仕事と家事育児の兼ね合い
皆さんでしたらどう思いますか?

既に採用決定済みなのですが、保育園入所条件が月の労働時間64時間以上必要で、面接時の契約条件が週3/5時間勤務採用でした。しかし上記契約だと64時間に満たないため辞退のお話をしたところ下記の労働時間を提案され保留にしています。

東京電力コールセンター
お客様からの設備の問い合わせや工事担当者とのやりとり
※電気がつかない、電線がきれてるetc
 契約内容に関する仕事なし

12:50-17:00
時給1050円 4h/日 週4
扶養内勤務
雇用保険なし
残業は17時直前に承った電話が終わるまでなので
きっかり17時には終わらない
色々考慮して職場を出るのが17時半と仮定
無料駐車場なし
駐車場代5000円補助あり
 近隣の月極駐車場は月5330円最低契約期間3ヶ月以上
 契約時に5000円の手数料払いあり 更新手数料なし
通勤時間 自宅から10分かからない

悩んでいるところ↓
元々週3で働くつもりだったので、1日休みが少なくなること(これはわがままですね)
仕事終わりに保育園迎えいっておそらく18時前くらい(保育園最大18:30まで)
今までの職は、16:30過ぎには子供を迎えに行けてた。
寝かせるまでの時間が短くなり、すごく大変になるのではないかという心配と、子供がその時間まで保育園たえられるかの心配
18時すぎると保育園のおやつ代が200円/日かかる

午前中にご飯の支度や洗濯等終わらすことができるだろうか?
群馬県在住のため、パートをするだけなのに、駐車場を契約することに対しての心の壁※群馬県在住で駐車場なし職場がまれなのです
仕事内容に関しての不安はないです

皆さんが自分の立場だったらどうですか?

コメント

deleted user

東電の群馬カスタマーで働いていました。大丈夫と仰ってますが、電気がつかないの電話は中々コクですが問題ないですか🥲電線がきれてるも電気工事店の方とか電話してくる人がキレてたりします、、、

午後ではなく午前の時間に変更は出来ないですか?えずみさんやあいざわさんに言ったら何とかしてくれるかと思いますよ~🙋‍♀️

1050円スタートですが、派遣で短期とかでなければどんどん上がっていきますよ(*^^*)

あと、みなさん慣れてくると予定ある方は5時ピッタに帰れるように計算して電話でたりしてます。

  • あみ

    あみ

    回答ありがとうございます!
    働いていた方のご意見とても嬉しいです!

    今はキャリアの携帯ショップで働いており、電波が勝手に止まったとか、使ってないのに料金が発生したとか、すごい剣幕で来店される方や、納得するまで帰らない等のお客様を何度も受付してきました。かれこれもう10年です…なので、電話の仕事でも大丈夫なのではと自分では思っているのですが😭SVの方は対応変わってくれたりはするのでしょうか?

    KDDIエボルバの本社採用担当者の方と面談して採用されたのです。条件もその方とのやりとりで、午後から勤務しか今は採用していない。入社後、朝からお昼までの部に異動できたりしますかと伺いましたが、人員等もあるので、できるかどうかはお約束できないが相談を受けることはできるとの回答でした😭現場に入ってから上司に相談すればいいのでしょうか。そういうのを相談できそうな、風通しはいいですか?😭

    時給アップはあまり期待しないでくださいと言われました。たぶん土日祝日年末年始でられないからだとおもいます。長期で働きたいのですが、パート契約で3ヶ月ごとの更新?契約となると言われました!

    ピッタに帰れるスキルをはぐくみたいです笑

    4時間勤務ですが、この仕事で4時間って体感時間長いですか?

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら電話のが顔が見えない分、楽かもですね🥹
    東電も使ってないのに~のクダリとか、今だと料金高くなってるので使用量不審ってのがとても多いです🫠これしか使ってないのになんでこんな高いんだーってやつです。
    基本的にはクレームも自分で対応ですが、相手が上の人だせーとか言ったらちょっとまっててねーみたいなこと言って上長に報告?引き継ぎ?して電話かわってもらいます!なので、面倒な人だなーって思ったら少し演技して相手に上の人出せって言わせるようにしました(*^^*)その方が受電本数も増やせるので時給アップに繋がりやすくます。

    小さいお子さんいる方達がやっぱり1、2時くらいで上がっていくのでそれ以降の時間帯の応答本数が下がってしまうんですよね(´・ᴥ・`)でも2人に相談する価値はあると思いますよ~風通しは良いですね☀️私は最初学生の時に働いていたのでオバサンオジサンとかふざけて言ってましたし、タメ口きいてましたが怒ったりはせず可愛がって貰えました(*´`)

    土曜は繁忙期は出勤頼まれますが基本的にはカレンダー通りです。その3ヶ月でどのくらいの受電本数か、カスタマーの中で何位かとか全部みられて面談?みたいな形かと思いますm(_ _)m

    最初はみんな一緒にやるので大体10分くらいには退勤してますね( ᷇࿀ ᷆ )💡

    私は毎日残業するくらい1日があっという間でした、受けれる電話の種類が少ないと暇な時間も出てきますが、そーゆー時は水分補給してテキスト見返したりしてる方が多かったです!
    基本的には電話終わって後処理して受電状態にすると次の電話がなるので後処理してる時に水分補給もしとくといいと思います🙆‍♀️

    • 9月20日
  • あみ

    あみ

    ライフラインってやっぱりそういうお問い合わせが多いですよね😭

    受電本数が時給アップにつながるんですね!電話とりまくって早く電話切って早く後処理してって感じなんですね。

    テキストがあるの安心しました💓研修が10日間(1日7時間)あるとのことだったので、覚える量が多いのかな?と想像してました

    • 9月20日
  • あみ

    あみ

    時間が早く過ぎるのが希望だったので、なんかちょっと前向きになれました💓

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    多いですね😅

    直接的に何本取ったら上がるって訳ではないんですが、取ってる電話が多いとその分色んなこと覚えられるので次のステップに上がりやすいですね( *ˊ ˋ*)oO

    最初の3~5日?くらいは丸一日座学でその後徐々に電話受けていく流れです(՞ . .՞)社外秘なので持ち帰られないですが何とかなります( ¯꒳​¯ )ᐝ

    4時間でも途中に2回?だったと思いますが休憩あるので余計早いですね:︎ִֶָ 𖤐៹

    • 9月20日
  • あみ

    あみ

    違うところに返信してしまいましたすみません。

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上手くいくといいですね(*^^*)

    • 9月20日
あみ

早く覚えて電話うけて、時間がすぎるのをひたすら待ちます!笑

色々お話きけて、不安が少し緩和されました!長文に付き合わせてしまい申し訳ありませんでした。
主人と相談して就職してみようと思います!