![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で子どもを預けているが、体調不良で仕事を辞める可能性が高い。役所に相談して保育園に通えるかどうか知りたいが、現在体調がすぐれないため相談できていない。
保育園詳しい方いますか??
現在子どもを就労で保育園に通わせてます。
しかし、ツワリが酷く仕事を休んだりしていて
普段ホールで立ち仕事を1人で回してるため、
早く退職しなければいけない可能性が高いです。
実家が遠方なことや1人目切迫&低出生で出産
してるため今後出産前入院のリスクもあります。
主人の会社はブラックなことや簡単に休めない
仕事なのでほぼ頼れません。
(早朝から晩まで仕事で留守です。)
この場合仕事を退職しても役所?に相談すれば
継続して保育園に通えるのでしょうか??
入院してる間など退園していたら見てくれる人が
居ないため困ってました。
ただ、保育園一度退園して再び入るのは地域的に
とても難しいです💦
役所に相談行けたら良いのですが現段階でまだ
体調すぐれない為相談できてません
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園通えますよ!
就労→求職中に切り替えられます。
その地域で求職中は2ヶ月以内、3ヶ月以内に仕事が決まらなければ退園ときまっています。
妊娠出産の項目ではうちの地域では
産前2ヶ月、出産月、産後2ヶ月しか預けられません。
5月出産とかですかね?
そうすると、例で今月辞めるとすると、長く見ても10.11.12月求職中
3.4.5.6.7妊娠出産
なので1.2.3月をどうにかしないと退園になります。
その地域で違うので市役所に相談されるのが1番です!
![my](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
my
私が次男のときにやった方法は、
産前産後休暇と求職活動期間を合わせて使い、長男を退園させずに通うことができました。
求職期間が3ヶ月と産前8週間と産後8週間を組み合わせて使いました。
仕事は妊娠8ヶ月までは続けてその後退職しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
職場に後どれくらい入れるかはまだ分かりませんが働ける限りなるべく職場に籍を置いておこうと思います😭
私の住んでる所はなかなか厳しく求職期間2ヶ月、産前4週間前産後8週間なのでなんとか頑張ってみようと思います。
教えてくださりありがとうございます♪- 9月20日
-
my
あれ、私も産前4週だったかな、、記憶が定かではないですが、私も5月に出産していて、流れ的には3月中旬頃まで働いて3月末まで有給消化して退職して5月出産して産後8週と求職期間3ヶ月使い次男5ヶ月に違う仕事に就いて保育園預け始めました。
長く籍を置いてもらえるなら絶対置いてもらったほうがいいのと2人目も保育園に預ける予定があるなら早めの保活もおすすめします!
私も妊娠中ずっと保育園問題が頭にあっておちつかなかったです。- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
保育園問題、悩ましいですよね😭😭
5ヶ月の時に新たに仕事復帰だなんて凄いです!
私は個人経営のお店で現在働かせて貰ってるので有給などもなくて(;_;)💦
お店の方に長く籍を置いていただけるか相談しようと思います。
保活についても激戦区なので新たにまた入れるか分かりませんが準備しておこうと思います。
ありがとうございます😭😭- 9月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
可能かどうからわからないですが、つわりが酷くて点滴しないといけないレベルなら、診断書書いてもらって
病気 10.11月
求職 12.1.2月
産前産後 3.4.5.6月
とか無理ですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
診断書に関しては健診が30日にあるのでその時にでも相談してみようと思います。
一緒に親身になって考えてくださりありがとうございます😭💓
なんとか乗り越えられるよう頑張ります!- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さん同じ月齢のようで。妊娠中悪阻も酷いと仕事も自宅保育もなかなか大変ですよね😭
通い続けられるのが良いのですが、最悪退園になって再入園できない場合は、ファミサポやベビーシッター、一時保育、乳児院や児童福祉施設などが利用できるかもしれないので相談されてみるといいかもしれません。
いい解決策が見つかるといいのですが✨
どうぞご自愛ください😌- 9月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
現在10週なのですが、未だにツワリが治まるどころか酷くなっていて😭
上の子の時は12週の時にも点滴をしているので道のりが長そうで💦💦
出産予定は4月なのですが役所のホームページを見ると妊娠出産枠は予定月の1ヶ月前(なので3月から)しか預かってもらえないようで😰
やはり長く預けるには就職活動として検討するしかないですよね!
その間に入院となればまた違う事由で預けることになりますもんね。
親身になってお話聞いてくれて助かります(;_;)