子供が話してくれない時、どう引き出すか悩んでいます。怒られたりバレたりするのが怖いのか、自分の率直な言葉が原因か心配です。相談を引き出すコツはありますか。
子供が話してくれない時、どうしたらいいですか?
嫌な気持ちになったりしてないか気になって、「保育園どう?」「お友達と喧嘩したりする?」「怖い先生いる?」「嫌な気持ちになったら教えてね」など時々軽く声かけしているのですが、「忘れちゃった」「大丈夫」と教えてくれません。
担任の先生が怒ると怖いということを、ぽろっと言われたことがあるのですが絶対に言わないでねと念を押されました。
先日も会話の流れでぽろっと、「たまに○○ちゃん、今日は○○ちゃんと遊びたい気分だからって言って遊んでくれない日ある」と言ってきたので、「そうなの?」と聞くと、「やっぱりなんでもないもう忘れちゃった」といつものように口を閉ざしてしまいました…
こういう時はどう聞いたら話してくれるのでしょうか…
私に話すとその人が怒られてしまうと思っているのか、その人に自分が話したことがバレるのが怖いのか…
私自身が結構サバサバ思ったことを言う人間なので、それが裏目に出ているのでしょうか…
気にしいなところがあるので、悲しい思いをしても言えなかったり抱え込んでしまったらなど考えると心配です。
うまく引き出すコツはありますでしょうか…
悩みなどを相談してもらえるようになりたいです。
- ®️(生後1ヶ月, 2歳6ヶ月, 7歳)
コメント
○pangram○
いつでも、ママは◯◯の味方だよ。どんな◯◯も、大好きよ。もし、困ったことあったら、教えてね。一緒に考えてみよう☺️
と、ママは勝手に人に言わないこと、どんな事でも味方でいる事を、いつも伝えておくと良いかなと思います。追求せず、そうだったんだね。そっか、そしたら、やだなあって時はママを思い出してね。そばに居なくても、あなたの味方は必ず居るからね。と。
ママが何でも話してしまうとわかってる場合は、言うことを戸惑うかも…と思いました。
私は、子供に伝わる事は結構気をつけてます😅
私自身、サバサバ何でも強気で居られるのですが、娘は結構ナイーブで気にするタイプです。なので、娘の気持ちに寄り添うようにしてます。
普段から,娘を励ますような言葉を言うようにしてますし、強い口調もほとんど使わなくしています。
小さくても女の子です。本人と似た温度感を作れば、少しずつ引き出せると思いますよ。
うちの子はかなり相談してきますが、私が良く言うのが、ママもそう言う時あったよ、わかる、ちょっと悲しいよね。と、寄り添う言葉です。
実際、大人の今は、そんなことあっても、別の子と遊べば良いし、気にする事ない!と思うのですが、そう言われると、子供は話してくれなくなります🥹💦
寄り添って共感して、どうしたら良いかなぁ、何なら出来そうかなぁと、2人で考えてみるのが良いと思います。
大人はすぐに解決策を見つけられますが、子供は違いますよね。世界もまだまだ狭いです。なので、その狭い世界で本人がどうやって考えていけば良いのか、答えを渡すのではなく、子供のペースに合わせて、考える力を一緒に育てていくくらいの、スローペースで、聞いてあげると良いかなと思います🤗
りつき
我が家の例なので参考になるかはわかりませんが…
普段から、「楽しかったこととか嬉しかった事があったら教えてね。それ聞くとママも楽しくて元気もらえちゃう!」って事と、「寂しかったり悲しい気持ちになった事があったら、お話ししてお口から出して、最後一緒にゴミ箱ポーイ!ってするとモヤモヤいなくなるから、我慢しないでお話ししてね。」「娘ちゃんのお気持ちたくさん知りたいな」ってことを伝えてます。
後はお話し聞くときに抱っこしながら、「今日は楽しいことあった?」とか「悲しくてモヤモヤな気持ちになることあった?」と、子供の気持ちを聞くように心掛けています。
モヤモヤな気持ちは少し淀むので、ゆっくりでいいよと伝え、ギューしながら待ってます。
本当に参考になるかはわかりませんが一例になれば幸いです☺️
-
®️
コメントありがとうございます。
やはり寄り添うことが第一ですね…
無理に聞き出そうと焦ってしまっているかもしれません…
ゆっくり、待つことも大事ですね。
参考にさせていただきます。- 9月20日
はじめてのママリ🔰
インスタの動画で流れてきたママさんの言葉なんですが
他の皆様と同様、子どもに寄り添うことや子供と同じ目線に立つ、ということなんだと思いますが
どうだった?とこちらから聞くばかりでなくママの今日あったいいこと・嫌なことを先に話すと子どもも話してくれやすくなる!と言ってました✨
(例えば、お皿割っちゃって悲しかったよ〜😔とか)
確かに子ども相手だけじゃなくて大人同士でも、人のこと聞いてくるばかりの人より自己開示してくれる人に対してのほうが自分も自分も!と話しちゃうことあるなぁと思って納得でした😊
ママも嫌だなと思うことあるし、嫌な気持ちも口に出していいんだよ、ということが伝わるといいですね😊
-
®️
コメントありがとうございます。
なるほど…
確かに自分ばかり聞かれても話す気にならないですね…
私のことを話すこと、全く頭にありませんでした。
反省です…
まずはこちらから話してみて様子見てみようと思います。- 9月20日
ニャニイ🐈
幼稚園教諭をしています😊
よく保護者の方から、「幼稚園でなにした?」「お友達誰と遊んだ?」と聞いても答えてくれないんです🥲と言われることがあります。
子どもたちは幼稚園で楽しかったことも疲れたことも悲しかったことも、覚えていることもあれば忘れちゃってることもあります😊最初の頃は過去の出来事を上手く話せないこともあるでしょうし、話せる年齢になっても内容をぼかしたり、誤魔化したりしてなかなか話してくれない子もいるようです。
そこに対して毎日のように「どうだった?」「なにかあった?」と聞かれれば聞かれるほど、嫌になってしまうかなぁとも思うので、一旦こちらからどうだった?と聞くのをスパッとやめてみてもいいかもしれないですね。何かキッカケがあれば話し出してくれるのかなぁと思います。
あとは、一言でもお話ししてくれたら、「そうだったんだ!聞かせてくれてありがとう♡」と、とにかく"話してくれたこと"に対してありがとうを言うようにしています!
うちの子も、たまに「◯◯くんに叩かれた〜」とかポロッとお風呂とかで思い出したように言うことがあって、「そうやったん〜嫌やったな〜」とか傾聴するようにしてたら、段々と状況説明や、その後やり返したことなど😂話してくれるようになってきました。
®️
コメントありがとうございます。
本人と似た温度感を作る、まさにこれだと思いました…
「言わないよ」「味方だよ」は伝えていますが、似た温度感を作ることに重きを置いてませんでした。
「ほっとけばいいよ」と私が思ったことを言ってしまっているかもしれません…
私が気が強く、口調も強いのでまずは娘の温度感に寄せてみようと思います。